御社・御宮 ・御霊舎
2025年10月20日 by sporder
ブログNo.4910 ブログ
別注)御霊舎 木曽桧製 60×31×65㎝ 2-2
ブログNo.4909の続きです。
扉には引手の定木金具合わせて総八双枚の本金メッキ金具が付きます。
内部には、繧繝縁の厚畳を設えます。
扉には、白地人絹緞子、布筋紫胡蝶鳥柄入り、
朽木入りの戸帳をお取り付けいたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年10月19日 by sporder
ブログNo.4909
別注)御霊舎 木曽桧製 60×31×65㎝ 2-1
ご先祖様をお祭りされる社を製作しました。
台幅1尺5寸(約45㎝) 屋根幅60㎝ 台奥行31㎝
総高さ65㎝の大型の御霊舎です。
材質は木曽桧製でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年8月6日 by sporder
ブログNo.4852
別注)霊璽(御霊箱)7寸 繰り出し式 105×92×210㎜ 標木10枚入り
霊璽(御霊箱)を製作しました。
幅105mm奥行92㎜高さ210㎜、材質は桧製です。
標木が10枚入る仕様でございます。
覆には、正絹本大和錦赤を使用しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年7月6日 by sporder
ブログNo.4827
壁代(赤布)人絹緞子 古代小葵 100×55㎝
壁代をお仕立てしました。
御社内部壁面3面に設えられます。
総幅100㎝丈55㎝、素材は赤地人絹緞子 古代小葵地模様入りです。
朽木、布筋、飾り紐は無しでございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年7月2日 by sporder
ブログNo.4823
門帳 人絹緞子166×20㎝ 布筋 紫朽木無し
門帳をお仕立てしました。
ご家庭で年祭を執り行われるにあたり、御霊舎をお祀りされている神床上部の門帳のお取替えです。
幅166㎝丈20㎝、 布地は小葵柄が織り込まれた人絹緞子、
布筋は紫胡蝶鳥柄入りです。
朽木の摺り柄は入れず、お仕立ては袷仕立てでございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年6月29日 by sporder
ブログNo.4821
鈴緒 紅白布巻 2尺
鈴緒を製作しました。
社殿の前に取付されます。
全長2尺(約60㎝)紅白布巻使用でございます。
木枠の正面には奉納の文字を赤色で入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。