ご家庭での神様のお祀り

御霊舎 大 扉金具付き 

2015年8月24日 by sporder

bettyuu1763-  1ブログNo.1758 
御霊舎 大 扉金具付き 

御霊舎のお扉に金具をお取り付けしましました。 

幅30cm奥行15cm高さ32cmの標準寸法の御霊舎です。 

扉の四隅と中心に金具を配した隅八双型と呼ばれる金具で、
金具本体には本金メッキを施しております。

 大き目の金具を設えることで、
落ち着きと格調高さが感じられる社に仕上がりました。

bettyuu1763-  3 bettyuu1763-  2

神壇2尺5寸 薄型扉付き(SE型) 下段鍵付き 御簾白金襴

2015年8月23日 by sporder

bettyuu1762-  3ブログNo.1757
神壇2尺5寸 薄型扉付き(SE型) 下段鍵付き 御簾白金襴  

別注仕様の神壇をご用意しました。 

幅80cm薄型扉付き仕様の神壇下段に、鍵をお取り付けしました。
 
御簾は白地金襴より房(ブログNo.1756 )を
設えております。

bettyuu1762-  2 bettyuu1762-  1

神壇用御簾 白地金襴 72×20cm

2015年8月22日 by sporder

bettyuu1761- 3ブログNo.1756 
神壇用御簾 白地金襴 72×20cm  

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭のご先祖様をお祀りされる神壇に設えられます。 
幅72cm丈20cm 
生地は白地金襴、竹は綿糸表編み、
房はより房 白です。

bettyuu1761-  2 bettyuu1761-  1

御簾 新倭錦 緑 84.5×46cm  切房2段染  

2015年8月19日 by sporder

bettyuu1758-  3ブログNo.1753 
御簾 新倭錦 緑 84.5×46cm  切房2段染  

御簾をお仕立てしました。 
ご家庭で御霊をお祀りされておられる、神床に設えられます。 

幅84.5㎝丈46cm、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦緑、房は紅白2段染切房です。 

御簾の裾には、
御指定により下縁を付けてお仕立ていたしました。

bettyuu1758-  2 bettyuu1758-  1

八脚案(神饌台、八足台)二段型 木曽桧 45×20×10 、 45×30×33

2015年8月11日 by sporder

bettyuu1754-1ブログNo.1749 
八脚案(神饌台、八足台)二段型 木曽桧 45×20×10 、 45×30×33  

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

ご家庭の神床に設えられます。 
幅はともに45cm 、奥行上段30cm、下段20cm、
高さは33cmと10cmです。 

材質は木曽桧材です。  

木曽桧特有の柔らな色合いが美しい案に仕上がりました。

bettyuu1754-2 bettyuu1754-3

神棚 吊り神棚 吉野桧製 75×36cm 厚み3cm  

2015年8月10日 by sporder

bettyuu1753-3ブログNo.1748 
神棚 吊り神棚 吉野桧製 75×36cm 厚み3cm  

神棚を製作しました。 

ご家庭の天井下部に設置されます。 

板の幅75cm、板奥行36cm、高さ60cm 、
板厚1寸(約3cm)です。  

厚みのある桧の板を使うことで、
安定感の感じる神棚に仕上がりました。

bettyuu1753-2 bettyuu1753-1

箱宮ケース用別注台  巾65×奥行38.5×高さ70(㎝)

2015年7月29日 by sporder

bettyuu1742-1 ブログNo.1737
箱宮ケース用別注台  巾65×奥行38.5×高さ70(㎝)  

箱宮ケースの台を製作しました。 

幅65cm 奥行き38.5㎝ 高さ70cm、
扉は2枚引き戸です。 

材質は桧材と合板を使用しております。

 内部には、御指定の高さに、
棚板をお取り付けしております。

bettyuu1742-2 bettyuu1742-3

金幣 1尺3寸 本金メッキ仕様

2015年7月27日 by sporder

bettyuu1740-1ブログNo.1735
金幣 1尺3寸 本金メッキ仕様    

金幣を製作しました。 

ご造営で新調された、
御社の内部に納められます。 

全高42cm、幣は本金メッキが施され、
幣軸には飾り金具が付き、脚は黒塗りです。 

金色の幣に光が当たると、
神々しいまでの輝きがあり、 
特有の意匠も相まって、いつも見入ってまう神祭具の一つです。

bettyuu1740-3 bettyuu1740-2

御簾 絹糸表編み 菊七宝 より房付き3段染め 100×90cm 

2015年7月26日 by sporder

bettyuu1739-1ブログNo.1734 
御簾 絹糸表編み 菊七宝 より房付き3段染め 100×90cm 

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅100cm丈90cm、巻上は60cmです。

竹は絹糸表編み、布は正絹菊七宝朱地、
房はより房3段染めです。  

七宝の菊と小葵柄が配された菊七宝は有職文様の一つで、 
雅やかさが感じられる御簾に仕上がりました。

bettyuu1739-3 bettyuu1739-2

別注御社 流れ造り(八幡)総木曽桧製 扉一枚仕様 台幅640mm   2-2

2015年7月17日 by sporder

bettyuu1731-1ブログNo.1726 
別注御社 流れ造り(八幡)総木曽桧製 扉一枚仕様 台幅640mm   2-2

昨日のブログ(No.1725)の続きです。

扉には、本八双の本金メッキ金具を付け、
扉後ろには紫布筋の戸帳を配しております。 

内部壁面三面には壁代、
底部には繧繝縁の厚畳を設えました。 

霊璽をを納めてしまうと見えないところではございますが、 
細部にまでこだわった、 
丁寧な御霊のお祀りの一例でございます。 

bettyuu1731-2 bettyuu1731-3