白木ぼんぼり 火袋張替 全高140㎝  

2024年9月9日 by sporder

ブログNo.4586  
白木ぼんぼり 火袋張替 全高140㎝   

白木ぼんぼりの火袋を張り替えました。 

全高140㎝の大型の白木ぼんぼりです。

長期ご使用で火袋が破れておりました。 

火袋と脚が固定されてため、一旦火袋を取り外し、
耐久性のある和紙で張り替えました。

神楽鈴用 五色布 正絹 6尺(約180㎝)

2024年9月8日 by sporder

ブログNo.4585
神楽鈴用 五色布 正絹 6尺(約180㎝)

神楽鈴用の五色布をご用意しました。  

全長180㎝、素材は正絹でございます。 

近年の神楽鈴用の五色布は化繊が主流ではございますが、
天然素材の絹地を五色に染め上げた五色布は、
絹地特有の美しさがあり、古式に則ったかたちでございます。

 

御社2尺

2024年9月7日 by sporder

ブログNo.4584
御社2尺

御社を製作しました。 

台幅2尺(60㎝)の大型の社です。 

材質は吉野桧と木曽桧を使用しております。 

扉には戸帳、内部には壁代を設えました。 

戸帳、壁代とも、布地は人絹緞子、朽木すり柄入り、
布筋紫蝶鳥柄入りでございます。

八脚案 桧製 120×27×75㎝

2024年9月6日 by sporder

ブログNo.4583
八脚案 桧製 120×27×75㎝

八脚案を製作しました。 

御神前に設えられます。 

幅120㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は桧製です。 

天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

花簪(花かんざし)

2024年9月5日 by sporder

ブログNo.4582  
花簪(花かんざし) 

花簪をご用意しました。

夏のご祭典に、巫女様がお召しになります。  

飾りのモチーフは菊でござます。  

花簪は、専門職人による手仕事の御品であり、
巫女様の頭部を彩る大切な装身具でございます。

 

太鼓 2尺1寸 巴部分 金箔修理  

2024年9月4日 by sporder

ブログNo.4581 
太鼓 2尺1寸 巴部分 金箔修理  

平太鼓の中央部を修理しました。 

直径2尺1寸(約63cm)の大型の太鼓です。 

ご使用されている中で、中央部の金箔が擦れにより、剝がれておりました。 

本漆仕上げの太鼓面は、塗り替えするまでには至っておりませんでしたので、
金箔部分のみを補修いたしました。 

玄関幕 エキスラン 520×90㎝ 紫地 丸に梅鉢紋  

2024年9月2日 by sporder

ブログNo.4580  
玄関幕 エキスラン 520×90㎝ 紫地 丸に梅鉢紋  

教会の玄関に設えられる幕を製作しました。 

幅520㎝丈90㎝、材質はエキスラン製です。 

全体を紫地に染め上げ、「丸に梅鉢紋」を左右に配しております。 

揚巻房はご指定により、白色をご用意いたしました。

丸提灯 ビニール製白地 27×30㎝

2024年9月1日 by sporder

ブログNo.4579
丸提灯 ビニール製白地 27×30㎝
  
ビニール製の丸提灯を製作しました。 

夏の神事の際に境内に設えられます。 

直径27㎝高さ30㎝、素材はビニール製です。 

正面には『献燈』、後面には奉納者名を黒色で記しております。

 

八脚案 桧製 3段型 75×35×68.5、75×21×53.5 、38.5 ㎝   

2024年8月31日 by sporder

ブログNo.4578 
八脚案 桧製 3段型 75×35×68.5、75×21×53.5 、38.5 ㎝   

八脚案を製作ました。 

道場に神様をお祀りされる案でございます。 

3段とも幅は75㎝、上段の奥行きは35㎝、中段と下段は21㎝でございます。 

高さは中央の掛け軸にかからないように、
段差を15㎝つけて、68.5、53.5,38.5㎝といたしました。 

材質は桧製、天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

 

揚巻房 平頭  1尺 紫

2024年8月30日 by sporder

ブログNo.4577
揚巻房 平頭  1尺 紫

揚巻房を製作しました。 

房の本体の長さが1尺(約30㎝) 全長約57cmございます。 

色合いは紫で仕上げましたが、
他に赤、朱、緑、白、古代紫などで製作することも可能でござます。