トップページへ戻る
トップページへ
交通アクセス
会社概要
ご利用ガイド
ホーム > 別注品
ブログNo.2490 八脚案 スプルース材 60×24×20,10㎝ 2段型
八脚案を製作しました。
設えの具としてご使用されます。
幅60㎝、奥行24㎝、高さ20㎝、10㎝の2段型です。
材質は天板がスプルース材、脚部が桧材です。
分解収納しやすいように、ジョイント金具仕様で仕上げております。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 室礼の具, 八脚案、神饌台、八足
ブログNo.2489 笹金具 一文字、十字、T字型 メッキ直し 笹金具の各種をメッキ直ししました。
社殿の改修に伴い、社殿まわりの金具類を補修されます。
笹金具は、社殿の高欄の架木(ほこぎ)に取り付けるもので、 一文字、十字、T字等 柱の交差具合により形状が異なります。
20年前にもメッキを行いましたが、 金具の品質が高く再度のメッキにも耐えられる状況から、 本金メッキで再生いたしました。
完成品は、新品同様の輝きが蘇り、 社殿の美しく彩ることと存じます。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 修理・修復
ブログNo.2488 高張提灯 1尺4寸 御神燈 左三つ巴
提灯を製作しました。
拝殿の左右に設えられます。
直径1尺4寸(約40cm)和紙張り油引き仕様です。
正面には『御神燈』後面には社名、 側面には 赤色で社紋の『左三つ巴』紋を入れております。
カテゴリー: 神具, 祭具, 提灯
ブログNo.2487 白木ぼんぼり 2尺5寸 十字足 ローソク仕様
白木ぼんぼりを製作しました。 全高2尺5寸(約75㎝)、材質は桧製、脚は十字足です。
内部には電球でなくローソクを立てられるため、 ソケットに代えて火皿をお取り付けいたしました。
カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明
ブログNo.2486 戸帳 144×134㎝ 上紡緞子 布筋赤紫 朽木柄入り
戸帳をお仕立てしました。
社殿の扉後に設えます。 幅144㎝丈134㎝、生地は厚みのある上紡緞子、 布筋赤紫、朽木入り、裏付き仕立てです。
扉には、丁寧な設えがなされており、 御簾、戸帳が二重に下がります。
カテゴリー: 神具, 祭具
ブログNo.2485 幟 化繊地 社紋、社名入り 45×150cm 紺地 白地
幟を製作しました。
御祭典の際に、参道から境内にかけて設えられます。
幅45㎝丈150㎝、生地は化繊、色合いは紺地と白地です。
上部には社紋の『五三桐』その下に社名が続きます。
参道から境内にかけて空間では多数の幟に彩られ、 『ハレ』の清々しい雰囲気が醸し出されているかと存じます。
ブログNo.2484 日月旗房 7寸 白 より房 平頭
日月旗の左右に下げる房を新調しました。
房本体の長さが7寸(約21㎝) 、より房平頭仕様です。
房の色合いは、中の旗を引き立てるため純白です。
ブログNo.2483 御簾 外陣 3枚割 523.5×60㎝ 雅 白紋 切房
御簾をお仕立てしました。
新築神殿の外陣に設えられます。幅523.5㎝ 丈60㎝、
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋雅、房は切房2段染です。
全幅を3枚に均等分割し、お仕立ては両面仕立てです。
御簾職人の手により、縦横の布は丁寧な柄合わせにより、 神殿に設えると、あたかも1枚の御簾のように見えます。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿
ブログNo.2482 厚畳(二畳台) 90×90×10㎝ 繧繝縁
二畳台を製作しました。
幅90㎝奥行90㎝の正方で厚みは10㎝です。
縁は繧繝布を使用し、二方縁でお仕立ていたしました。
縁の上部が織り込まれた上に、柄合わせがなされた仕立てがなされており、
細部にわたり職人の丁寧な手業を見ることができます。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿
ブログNo.2481 段金具(階段金具) 折金具 メッキ直し
社殿の階段に設える金具のメッキ直しをしました。
階段正面(蹴込板)にお取り付けする段金具、 階段の両端にお取り付けする折れ金具です。
社殿が大きいため、段金具も幅35×8㎝の寸法になります。
本金メッキを施すことで、新品同様の輝きが戻り、 改修された社殿にお取り付けすると、一層格調高く感じられます。
カテゴリー: 神具, 神殿 ・ 社殿, 修理・修復