ブログNo.3219
高張提灯 1尺3寸 御神燈 下がり藤 黒縁 赤と薄黒
高張提灯を製作しました。
村のお祭りに設えられます。
直径1尺3寸(約38㎝)和紙張り提灯です。
正面には御神燈、 裏面には大字名を入れ、
側面には社紋の『下がり藤』をいれております。
今回の下がり藤は、黒の縁取りされた、
赤色と薄黒色で描いいております。
ブログNo.3218
八脚案 桧製 御霊舎祀り3段型 85×27×14 85×18×28、14㎝
桧製の八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に、御霊のお祀りをされます。
上段に 幅85㎝奥行27高さ14㎝の案を配し御霊舎(特大)を据えます。
下段にはご神饌用として、
幅85㎝奥行18㎝高さ28㎝、14㎝の案を製作いたしました。
ブログNo.3217
真榊 3尺5寸 (完成品)
真榊が完成しました。
全高176㎝、五色布は3尺5寸(約106㎝)でございます。
設え方は、台に棒(ブログNo.3213)を立て、
その上部に榊葉(ブログNo.3209)を差し込み、
棒の金具に五色布(ブログNo.3202)と三種の神器を設えます。
三種の神器の配置は、
向かって右側に神鏡(ブログNo.3199)と勾玉(ブログNo.3205)、
左に剣(ブログNo.3200)が基本となります。
ブログNo.3213
真榊台 桧製 30.5㎝角 桧棒140㎝
真榊用の台を製作しました。
全長3尺5寸の五色布と三種の神器等を設えます。
台は桧製、寸法は30.5㎝角、棒は桧製全長140㎝でございます。
棒の先端には、榊葉(ブログNo.3209 )を差し込む穴をあけており、
五色布(ブログNo.3202)と
三種の神器(ブログNo.3199 、ブログNo.3200、ブログNo.3205)を
掛ける金具をお取り付けしております。