2020年7月
2020年7月19日 by sporder
ブログNo.3342
八脚案 桧製 60×21×12㎝
八脚案を製作しました。
御札立(ブログNo.3341)を設える台としてご使用されます。
幅60㎝奥行21㎝高さ12㎝、材質は桧製、蟻
差し仕様でございます。
広い神殿に据えられるため、
御札立が格調高く見えるように広目の寸法で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年7月18日 by sporder
ブログNo.3340
御札立 木曽桧桧製 21×12×32㎝
御札立を製作しました。
御札を立てる際に据えられます。
幅21㎝奥行12㎝高さ32㎝、材質は木曽桧材です。
華美にならずも質感が高く、木曽桧との対比の中で、
御札が神々しく見えるバランスで製作しております。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年7月17日 by sporder
ブログNo.3340
御簾 交織倭錦 183×90㎝ 麻房付き ご奉納者刺繍入り
御簾をお仕立てしました。
御神前に奉納されます。
幅183㎝丈90㎝、竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦赤、房は麻房3段染です。
後面上部には、赤布を付け、ご
奉納者のお名前年月日を白糸で刺繍を入れております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年7月16日 by sporder
ブログNo.3339
神壇 総木曽桧製 80×46×176㎝ ガラス引戸付 2-1
神壇を製作しました。
ご家庭にお祀りされます。
幅80cm奥行46㎝高さ176㎝、材質は総木曽桧材です。
上段と下段の2つに分かれており、
下段には神饌用の引き出しが1段出る仕様でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年7月15日 by sporder
ブログNo.3338
木製紋 木曽桧製 『丸に梅鉢』 直径9㎝
木製の紋を製作しました。
別注で製作の神壇の欄間部分にお取り付けします。
直径9㎝、材質は木曽桧製、『丸に梅鉢』紋でございます。
丸と梅鉢はそれぞれ別に製作し、
丸板の上に丸と梅鉢を取り付けております。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年7月13日 by sporder
ブログNo.3337
御簾 正絹本倭錦梅鉢紋入り より房2段染 72×18㎝
御簾をお仕立てしました。
別注で製作しております神壇に設えます。
幅72㎝丈18㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房はより房2段染でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年7月11日 by sporder
ブログNo.3335
神鏡、神鏡台 1尺
神鏡及び神鏡台を製作しました。
社殿の前に設えられます。
神鏡の直径が1尺(約30㎝)
台幅43㎝奥行11.5㎝ 総高さは約53㎝でございます。
神鏡台の材質は木曽桧材で、
専門職人の手により『雲』柄をはじめ
伝統の意匠が彫り込まれております。

カテゴリー: 日本の美しいデザイン, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年7月10日 by sporder
ブログNo.3334
御簾生地 雅 赤地白紋 六釜
御簾の生地が織上がりました。
大型神殿用の御簾生地です。
生地は深みのある赤色と、
生地が厚く質感が高く感じる『雅』でございます。
完成した生地は、御簾の仕立て職人の手にわたり、
裁断して縫製作業に移ります。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年7月9日 by sporder
ブログNo.3333
胡床 大型 新倭錦緑地
大型の胡床を製作しました。
神殿に設えられます。
幅34㎝奥行35㎝高さ44㎝です。
座面には小葵柄が織り込まれた、
緑地の新倭錦を使用しております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。