2013年11月
2013年11月19日 by sporderブログNo.1196
御霊舎(御霊社、祖霊舎) 76×17×38㎝ 総桧製
別注で御霊舎(御霊社、祖霊舎)を製作しました。
奥行きに制約がある場所で、
7柱の霊璽を並列に並べてお祀りできるように、
幅76㎝、奥行17㎝、高さ38㎝で仕上げております。
材質は、扉まわりが木曽桧材、その他は吉野桧材を使用しております。
内装は、扉後ろに戸帳、内部の底に繧繝布を設えました。
幅広御社ですが、太目の柱を四本入れることで、
まとまりのあるかたちの御霊舎に仕上がりました。
カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年11月17日 by sporderブログNo.1195
胡床(相引) 大型 白帆布
白帆布張りの胡床(相引)を製作しました。
標準寸法より 幅、奥行き、高さとも若干大きい大型の胡床です。
数十脚の胡床が並ぶ殿内は、
純白の座面が清清しく、
厳かな雰囲気に包まれるように思います。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年11月16日 by sporderブログNo.1194
祭はっぴ(祭半纏) 襟社名入り 別染め
祭はっぴ(祭半纏)を製作しました。
襟を別染めで、社名を左右に入れております。
はっぴ(半纏)は、デザイン、かたち、寸法を
全てご指定いただく別注品も製作できますが、
今回は、襟以外は既製のものを使用しております。
祭典当日には、小さい子どもたちから大人まで、
同じ柄のはっぴを着用されて、お神輿を担がれます。
カテゴリー: 祭具, 装束類 | コメントは受け付けていません。
2013年11月15日 by sporderブログNo.1193
御簾 綿糸一本返し編み 綾朱地金糸入り
麻房三段染め 神鏡二枚付き 両面仕立て
御簾をお仕立てしました。
三社型の社殿の扉前それぞれに設えられます。
幅100cm、丈124cm、竹は綿糸一本返し編み、布は綾朱地金糸入り、
房は麻房紅白二段段染め、仕立ては両面仕立てです。
布筋の上から二枚の御神鏡が下がります。
紅白二段染めの麻房や御簾の前に掛かる御神鏡は、
永年にわたって継承されたかたちです。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2013年11月14日 by sporderブログNo.1192
御霊舎に扉金具を御取り付けいたしました。
御霊舎は、総木曽桧製の(大) です。
扉金具は、厚みのある地金を使用し、
本金メッキで仕上げております。
木曽桧の社に、控えめに輝く扉金具が、品良く釣り合っています。
カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年11月13日 by sporderブログNo.1191
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧製 三段型
八脚案を製作しました。
神殿で御神饌用の台としてご使用されます。
材質は木曽桧材、幅136.5cm、奥行21cm、
高さ46.5cm、30cm、16.5cmの三段型です。
均等に割り付けられた段差は、
見た目にも安定感があり、木曽桧の柔らかな色合いも相まって、
美しい案に仕上がりました。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年11月12日 by sporderブログNo.1190
戸帳 上紡緞子 裏付き仕立て 布筋赤紫 朽木柄入り
戸帳をお仕立てしました。
ご家庭で神様をお祭りの際、
八脚案の三段型の祭壇の、最上段下部に設えられます。
幅120cm、丈105.5cm、
生地は上質で質感のある上紡緞子、
赤紫の布筋と朽木柄が入ります。
手前2台の案は脚が見えますが、
一番奥の最上段の案の脚部が隠れ、
奥ゆかしさが感じられる祭壇になりました。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年11月11日 by sporderブログNo.1189
御簾 綿糸一本返し編み 綾朱地金糸入り 麻房三段染め
御簾をお仕立てしました。
御造営改修に伴い、拝殿の御簾を新調されます。
幅289cm 丈90cm、竹は綿糸一本返し編み、
布は綾朱地金糸入り、房は麻房三段染め、
仕立ては両面仕立てです。
各色の小葵柄が配された朱の布に、
本麻の慎ましやかな色合いが調和しています。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2013年11月10日 by sporderブログNo.1188
浅沓 甲当て、底敷き 取替え
浅沓の内装をお取替えしました。
新しい浅沓を長期保管されておられましたが、
経年によりシミや汚れが出ている状態でした。
甲当てと底敷きを新しいものに取り替えると、
新調品のような浄いな沓になりました。
カテゴリー: 装束類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。