祭具

御幣(大御幣) 

2010年7月21日 by sporder

129
御幣(大御幣)

神社御造営の祭典にご使用される大御幣を製作しました。
幣串の全長は6尺(約182cm) で、材質は桧材(吉野桧)です。
桧の柔らかい色合いと、幣の純白に澄み切った美しさを感じます。

小田原提灯

2010年7月16日 by sporder

125
小田原提灯

小田原提灯を製作しました。
正面に社名、側面に社紋、後面に『氏子中』の文字を入れております。
和紙に耐久性と撥水性が出るように、表面を油引き加工をしています。
楷書の文字と側面の社紋がバランスよくおさまっています。

祭はっぴ(半纏)

2010年7月14日 by sporder

123
祭はっぴ(半纏)

祭のはっぴ(半纏)を製作しました。
はっぴ本体は既製柄で、襟にご指定の文字を入れました。
袖先と裾にもご指定のデザインを縫い付けております。
鮮やかな青色のはっぴは、子どもから大人まで 季節をとわず着ていただける人気色です。

大玉串(人工榊)

2010年7月13日 by sporder

122
大玉串(人工榊)

人工榊を使用した 大玉串(榊)を製作しまた。
榊は、一見すると天然のものと見間違うほど自然にできています。
ご希望のボリューム(幅、高さ、密集度等)でおつくしております。
今回は全長が約120cm(軸の長さ含まず)の大型で、葉の密集度は標準です。

御輿用 鈴綱(鈴紐) 胴芯紐 

2010年7月11日 by sporder

120
御輿用 鈴綱(鈴紐) 胴芯紐

御輿用の鈴綱(鈴紐)を製作しました。
木製の芯棒に腰のある朱色の胴芯紐を巻いて、直径2寸5分に仕上げています。
御輿の蕨手(わらびて・・・屋根の先端の曲がっている部分)から、担ぎ棒にかけて斜めに取り付けられます。
鈴綱(鈴棒)1本に対して 鈴を3個程度垂直に結びつけます。
漆黒と本金メッキの金具が醸し出す 御輿本体の重厚雰囲気に、朱色の鈴綱が華やかさを添えます。

高張提灯

2010年7月7日 by sporder

117
高張提灯

高張提灯(たかはりちょうちん) 平底仕様を製作しました。
正面には 紋を大きく入れ、後面にはお名前を入れております。
提灯の底部は、底割れ仕様と平底仕様の2種類ございます。
提灯にローソクを入れられる場合には、底割れ仕様が必要ですが、
上部から電球等を入れたり、何も明かりを入れない場合には平底仕様にされます。

木製六角台マイク

2010年7月4日 by sporder

113
木製六角台マイク

白木の六角台のマイクを製作しました。
座ってお話(ご講演等)をされる際に、マイクを下から置きたい とのご要望で土台を安定感のある六角型にしております。 材質は、桧製です。
下からマイクが立ち上がっているので、机の上もすっきりとします。

厚畳(あつじょう)  

2010年6月29日 by sporder

109
厚畳(あつじょう)

厚畳を製作しました。
幅が3尺(約91cm)の大型のもので、縁は正絹繧繝の武田菱柄です。

柔らかな光沢の正絹に、朱・黄の色合いと控えめな菱柄が良く映えます。

御簾房(赤より房)

2010年6月27日 by sporder

107

御簾房(赤より房)
赤一色の御簾房を製作しました。
普通御簾房は、白赤黒の三段染め 又は 紅白の二段染めが多いのですが、 ご指定で赤一色にしました。

種類は、より房の二重頭です。
赤一色の房と金具や房頭の網目から見える金の色の取り合わせに、自己主張しすぎない美しさを感じます。

祝詞袋 (白十六菊柄 雲立涌地模様入り)

2010年6月25日 by sporder

105

祝詞袋 (白十六菊柄 雲立涌地模様入り)
菊柄の祝詞袋を製作しました。
通常は、小葵柄で製作することが多いのですが、 菊の図柄が入ったものを というご指定があり 白の十六菊の生地で製作しました。
朱色の生地には 雲立涌(くもたてわく)が地模様として織り込まれています。
立涌は、朝もやの霊気が立ち上る様を意匠化したもの との言い伝えがあり、晴れやかな朱地に神聖さを醸し出しています。