神殿 ・ 社殿
2021年3月20日 by sporder
ブログNo.3538
三方(三宝) 木曽桧製 8寸
三方(三宝)を製作しました。
折敷の幅が8寸、
材質は木曽桧柾目材を使用しております。
吟味された材料で製作された木曽三方は美しく、
八脚案に多数の三方が整然と並ぶさまは、
気高くも清々しく感じられます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年3月19日 by sporder
ブログNo.3537
御簾 新倭錦緑 切房3段染 136×64㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣に複数枚並べて設えます。
幅136㎝丈64㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦緑、房は切房3段染めです。
お仕立ては、表裏同じの両面仕立て、
裾にはパイプを巻き込んでおります。
房紐はご指定のより、赤地五色紐を使用しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年3月18日 by sporder
ブログNo.3536
六角時計 1尺4寸 ガラス入り
六角時計を製作しました。
神殿にお取り付けされます。
高さ1尺4寸(約42㎝)幅約49.5㎝です。
枠組みは桧製、表面にはガラスを入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年3月17日 by sporder
ブログNo.3535
八足(八脚案) 桧製 1尺5寸×7寸×8寸
八足(八脚案)を製作しました。
幅1尺5寸(約45㎝)奥行7寸(約21㎝)高さ8寸(約24㎝)、天板は1寸(約3㎝)、材質は桧製です。
天板と脚は、蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年3月13日 by sporder
ログNo.3532
榊立て用(角花用)木枠 22×22×14.5㎝
榊立て用の木枠を製作しました。
幅22㎝奥行22㎝高さ14.5㎝、
材質は木曽桧材です。
木枠の内部には角型榊立て(角花)5寸が納まります。
穴あきの蓋を置くと、
内部の榊立てが見ないようになります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年3月11日 by sporder
ブログNo.3530
八脚案 桧製 45×24×77㎝
八脚案を製作しました。
御神前に設えられます。
幅45㎝奥行24㎝高さ77㎝、材質は桧製です。
天板と脚の取付は蟻差し仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年3月8日 by sporder
ブログNo.3528
壁代(戸帳) 人絹緞子裏付き 紫ぼかし 83×233㎝
壁代を製作しました。
神殿内部側面に設えられます。
幅83cm丈233cm 布は人絹緞子地模様入り、布筋紫ぼかしです。
お仕立ては、裏付き仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年3月7日 by sporder
ブログNo.3527
白木ぼんぼり 3尺六角足
白木ぼんぼりを製作しました。
神殿に4基(2対)ご奉納されます。
高さ3尺(約90㎝)、材質は桧製、脚部は六角足でいございます。
白木ぼんぼりは周りを照らす神殿調度として、神殿内に配されます。
光量だけみれば現在の照明器具に劣り、
空間の中に明るい場所と暗い場所が生まれます。
しかしながら、谷崎潤一郎の『陰影礼賛』に記されているように、
陰影のコントラストが美しさを引き立てます。
ほのかな明るさと暗さの中に、様々なイマジネーションがうまれ、
奥ゆかしさ、美しさを感じとれるのは、
日本人が先人から引き継ぐ美意識と言えるでしょう。

カテゴリー: 日本の美しいデザイン, 神殿 ・ 社殿, 照明 御明かり 灯明, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
2021年3月6日 by sporder
ブログNo.3526
社殿内 調度修理 剣 1尺 本金メッキ直し
社殿内調度の剣を本金メッキ直ししました。
木製の台の上に、剣を立てて奉納されておられます。
全長1尺(約30㎝)の金属製です。
御造営の度に何度も手直しされた跡が残る御品でございました。
専門職人の手により、美しい輝きに戻りました。
表面にわずかに残る起伏からは、長年の歴史を感じ取れます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2021年3月5日 by sporder
ブログNo.3525
社殿内 調度修理 神鏡 7寸メッキ直し
社殿内調度の神鏡をメッキ直ししました。
御造営改修に伴い、社殿を新調されます。
神鏡の直径が7寸(約21㎝)の裏付き仕様です。
すべての御品を新調するのではなく、
歴史を伝える御品の一部は修理をするご選択をされました。
専門職人の手により丁寧にメッキが施され、美しい輝きが戻りました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。