神殿 ・ 社殿
2014年4月19日 by sporderブログNo.1327
御簾 朱地交織倭錦金糸入り 麻房 神鏡二枚付き
御簾をお仕立てしました。
社殿の扉前に設えられます。
幅95cm丈54cm、竹は綿糸一本返し編み、
布は朱地交織倭錦金糸入り、房は麻房三段染め、
左右に神鏡を二枚下げております。
御簾に神鏡を二枚下げて、扉前に設えることは、
幾度となく新調されても変わらない 、継承された『かたち』です。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2014年4月7日 by sporderブログNo.1316
太鼓 2尺 木彫り火炎 鉦鼓付き
太鼓を製作しました。
直径2尺(約60cm)奥行9寸
(27cm)の大型の太鼓です。
太鼓台には飾り金具が付き、
火炎は木彫り本金箔押しです。
太鼓職人、木工職人、彫師、塗師、錺金具職人等専門職人によって
仕上げられた部品を当店で組み上げて、完成となります。
太鼓の左右には、古代紫白の二段染めより房を設えています。
カテゴリー: 神殿 ・ 社殿, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2014年4月5日 by sporderブログNo.1314
御社 台幅4尺 総桧製
御社を製作しました。
台幅4尺(約120㎝)の大型の社で、
神殿内に据えられます。
台の奥行、屋根幅、屋根の奥行等は、
内陣の御社台の寸法に合わせ、
御簾を設えたときにバランスよく見るようにお造りしております。
扉の内側には、白地紫布筋の戸帳、
内部壁面三面には壁代を設え、
御社の内部にはご神体用の八脚案、布団等を納めております。
カテゴリー: 神具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2014年4月3日 by sporderブログNo.1312
八脚案(神饌台、八足台) 三段型 桧製
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
三社の神殿の左右に設えられます。
幅130cm、奥行21cm、
高さ40cm、25cm、15cmの三段型です。
材質は、天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材、蟻差し仕様です。
案の上に、7寸三方を1段あたり5台計15台でご神饌されます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年3月31日 by sporderブログNo.1310
御簾 赤地白紋雅 8釜 より房 一本返し編み 切り込み入り 5枚割
御簾をお仕立てしました。
神殿正面の外陣に設えられます。
全幅6250㎜を不均等に5分割し、
右端には側面の長押に合わせて切り込みを入れております。
竹は綿糸表裏編み(一本返し編み)、布:赤地白紋雅、
房:より房一本返し編み、両面仕立て、
裾には厚みと質感をもたせるために、
パイプを巻き込んで仕上げております。
カテゴリー: 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2014年3月21日 by sporderブログNo.1304
八足(八足台、八脚案) 木曽桧製 幅1尺5寸(45cm)、高さ45cm
八足(八足台、八脚案)を製作しました。
神殿に設えられます。
幅45㎝、奥行き24cm、高さ45cm、
材質は天板が木曽桧材、脚部は吉野桧材です。
天板の裏側にほぞを入れた、蟻差仕様で仕上げております。
天板の幅と高さが同じですが、天地の方が高く見えます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年3月13日 by sporderブログNo.1297
御簾 綿糸一本返し編み 緑交織倭錦梅鉢紋入り 三段染め切房2-2
神殿用の御簾を納入しました。
外陣は、緑交織倭錦梅鉢紋入り 三段染め切房(ブログNo.1296)、
内陣は雅赤地白紋・金紋、二段染め切房です。
外陣の左右御簾の下がりを、
中三枚に合わせる事で一線となり、
殿内がひときわ広く感じれます。
神殿の左右からは、春光を思わせる穏やかな光が差し込み、
新調の御簾が一層引き立っています。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2014年3月12日 by sporderブログNo.1296
御簾 綿糸一本返し編み 緑交織倭錦梅鉢紋入り 三段染め切房 2-1
御簾をお仕立てしました。
全幅870cmの神殿外陣に設えられます。
竹は綿糸一本返し編み、布は緑交織倭錦梅鉢紋入り、
房は三段染めの切房です。
天井から下がる束の寸法に合わせて、正面3枚は均等割り、
左右2枚は広めの計5枚割りです。
落ち着きのある緑色布地に、三段染めの房が際立っています。
カテゴリー: 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。