神具
2021年8月22日 by sporder
ブログNo.3665
金幣 切り下げ型 2尺
金幣を製作しました。
御神前に奉納されます。
全高2尺(約60㎝)、脚は十字足です。
幣は本金箔押しでございます。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年8月21日 by sporder
ブログNo.3664
御簾 3枚割り 赤地白紋 雅10釜 切房 116×60, 27×149.5cm
御簾をお仕立てしました。
神殿に設えられます。
総幅170×149.5㎝の空間に3枚の御簾を割り付けです。
中御簾116×60㎝、袖御簾27×149.5㎝、
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋雅、房は切房2段染めでございます。
中御簾にはパイプを巻き込み質感を出しております。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年8月20日 by sporder
ブログNo.3663
天井布 白布地模様入り 固地小葵 88×88㎝ 裏付仕立て
天井布をお仕立てしました。
社殿の改修の伴い、社殿内部天井の布をお取替されます。
幅88㎝奥行88㎝、生地は小葵柄が織り込まれた固地小葵です。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年8月19日 by sporder
ブログNo.3662
鳥居用丸環 直径90㎜ 座金(100×120㎜)
鳥居(ブログNo.3656、ブログNo.3657)の左右の柱にお取り付けする丸環を製作しました。
環の直径が90㎜、座金は菱型で10×120㎜です.。
鳥居の柱の直径に合わせて、座金に反りを入れております。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年8月18日 by sporder
ブログNo.3661
唐櫃 桐製 覆付き (脚4本)24×20.8×38㎝
ご神体を納める桐箱を製作しました。
幅24㎝奥行20.8㎝高さ38㎝、材質は桐材です。
蓋の仕様は、胴と蓋の面が揃った「ヤロウ蓋」使用です。
脚は現在の桐箱同様に4本脚でございます。
白地に小葵柄の折りこまれた、固地小葵の布を使用して、
裏付き仕立てで覆も御作りいたしました。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2021年8月12日 by sporder
ブログNo.3659
八脚案 スプルース製 ジョイント金具 75×27×75㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
御神前に設えられます。
幅75㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は天板がスプルース材、
脚部は吉野桧材です。
天板と脚を外して分解収納できるように、
ジョイント金具仕様で仕上げております。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年8月11日 by sporder
ブログNo.3658
御簾 3枚割り 交織倭錦 梅鉢紋入り 切房 110.5×52,18×84.5㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えれます。
幅147.5cm高さ84.5㎝の空間に対して、
中御簾110×52㎝、左右御簾18×84.5㎝、
竹は綿糸表編み、布は交織倭錦梅鉢紋入り、房は切房2段染めです。
中御簾は下まで下げないため、裾にパイプを巻いて仕上げております。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2021年8月9日 by sporder
ブログNo.3657
白木(桧)鳥居 6寸 2-2
今回の材料は、
桧材の中でも耐久性の良い赤身材をご用意できました。
柱の埋め込み部には、防腐処理を施しております。
完成した鳥居の笠木には、地元で銅板を葺き、最終には、朱で仕上げられます。
白木の鳥居のままでも美しいですが、朱で仕上げられると、
趣が変わり華やかさが感じられます。
緑と水に包まれた京都の村落では、
古からの伝わる御造営のしきたりを大切に継承されておられます。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年8月8日 by sporder
ブログNo.3656
白木(桧)鳥居 6寸 2-1
鳥居を設置納入いたしました。
御造営改修に伴い、鳥居を新調されます。
柱径が6寸(約18㎝)総高さ330㎝、
貫下230㎝、材質は桧材です。
設置場所の関係で、ほぼ手作業で設置を進めました。
左右の柱を立て、貫を差し込み、笠木を上から置いて、間に束を立てます。
すべてのバランスを整えた時点で、束の上に栓を差し込みます。
足元は銅板を巻いております。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。