神具
2024年1月29日 by sporder
ブログNo.4399
諭達額 吉野桧製 框 1.5寸×1寸
諭達額を製作しました。
縁の材質は吉野桧製、ガラス入りです。
縁は、1寸5分(約4.5㎝)×1寸(約3㎝)の太めの材を使用しております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2024年1月28日 by sporder
ブログNo.4398
八脚案(神饌台) 桧製 3段型 180×20×39,24.5,10㎝
八脚案を製作しました。
神饌台としてご使用されます。
幅180㎝奥行20㎝、高さ39㎝、24.5㎝,10㎝の3段型です。
材質は桧製、天板と脚は蟻差し仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年1月27日 by sporder
ブログNo.4397
御簾 綿糸一本返し編み 赤地白紋雅8釜 より房 121×60㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿外陣に設えられます。
全幅363㎝を3枚割りにいたしましたので、
一枚あたりは121×60㎝ です。
竹は綿糸一本返し編み、布は赤地白紋雅8釜、房はより房二段染めです。
お仕立ては、両面仕立てでございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年1月26日 by sporder
ブログNo.4396
白木ぼんぼり 2尺5寸 六角足
白木ぼんぼりを製作しました。
御神前に設えられます。
全高2尺5寸(約75㎝)材質は桧製です。
土台は六角足、LED電球の電装仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2024年1月25日 by sporder
ブログNo.4395
三方 木曽桧 1尺1寸
大型の三方(三宝)を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
折敷の幅が1尺1寸(約33㎝)総高さ28.3㎝です。
材質は木曽桧の柾目材を使用しております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2024年1月22日 by sporder
ブログNo.4393
長膳(吉野桧製)31×19×12㎝ 脚刳り入り
長膳を製作しました。
幅31cm 奥行19㎝ 高12㎝ 材質は吉野桧製です。
脚は板足仕様、刳りが入っております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2024年1月21日 by sporder
ブログNo.4392
八脚案 スプルース製 90×27×90㎝
八脚案を製作しました。
御神前に据えられます。
幅90㎝奥行27㎝高さ90㎝です。
材質は天板がスプルース材、
脚は吉野桧製でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年1月20日 by sporder
ブログNo.4391
ご神体覆 人絹緞子 38×18.8×49.5㎝
ご神体の覆をお仕立てしました。
幅38㎝奥行18.8㎝高さ49.5㎝、
素材は小葵の地模様が入った人絹緞子です。
お仕立ては裏地のつかない単仕立てでございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年1月19日 by sporder
ブログNo.4390
桧扇 糸綴じ替え
檜扇を修理をしました。
長期のご使用で綴じ糸が数か所切れており、
開くことができない状態でございました。
専門職人の手によって綴じ糸が取り替えられ、
元の状態に戻りました。
要の金具も新しいものにお取替えいたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。