照明 御明かり 灯明
2022年9月16日 by sporder
ブログNo.3985
白木ぼんぼり 4尺十字足 銘板付き
白木ぼんぼりを製作しました。
高さ4尺(約120㎝)、十字足でございます。
材質は桧製、電装仕様でございます。
今回は、ご奉納者のお名前を金属プレートに記し、
脚部にお取り付けいたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 照明 御明かり 灯明, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
2022年9月15日 by sporder
ブログNo.3984
銘板(ご奉納者名入り) 100×70㎜
御奉納者名を記す銘板(名板)を製作しました。
白木ぼんぼりを御奉納されるにあたり、脚部にお取り付けされます。
横幅100mm、縦70㎜、素材は真鍮です。
今回は『奉納』及び御奉納者名ですが、
御奉納年月日なども入れることができます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2022年7月22日 by sporder
ブログNo.3939
赤ぼんぼり張り替え 3尺用
赤ぼんぼりの火袋を張り替えました。
長期のご使用で、火袋の一部が破れておりました。
古い布地を取りはずし、絹地羽二重の生地を張り上げました。
火袋の張り作業は、熟練の技術が必要で、
美しく張り上げるためには、長い経験が必要となります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2022年7月14日 by sporder
ブログNo.3932
高張提灯 1尺3寸 (38×74㎝) 御神燈 下り藤紋(薄墨、赤)
高張提灯を製作しました。
夏のご祭典にご使用されます。
直径1尺3寸(約38㎝)、和紙張り油引き仕様です。
正面には『御神燈』、側面には『下り藤』紋を薄墨と赤色を黒縁で入れております。
裏面には大字名を入ります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年5月19日 by sporder
ブログNo.3887
白木灯篭 火袋 吉野桧製
白木製灯篭の火袋を製作しました。
参道の左右の柱に設えられます。
幅52㎝奥行54㎝高さ62㎝、材質は吉野桧材です。
火袋下部に木枠を付け、
ご用意いただいた柱(4寸角)に被せるかたちで設置いたします。
電装はLED電球仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2022年4月15日 by sporder
ブログNo.3860
手燭 黒塗り 簡易塗装
黒塗りの手燭を製作しました。
白木(桧)で仕上げた手燭を黒色に塗り、火袋を張り上げております。
今回の黒塗りは、
下地加工を伴わない簡易塗装で仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2022年4月10日 by sporder
ブログNo.3856
提灯台用屋根 50×50×39㎝ 桧製
提灯台用の屋根を製作しました。
お祭りの際に、道の両側に立てた柱の上に設えられます。
幅奥行とも50㎝、幅10㎝の桧棒を20㎝下に伸ばして、
柱にお取り付けしやすくしております。
材質は桧製でございます。
今回の御品の新調は、大きな提灯台の掲揚が困難になりつつあることから、
ご高齢の役員様でも安全に設置できるようにとのご要望から
デザインしたものでございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2022年3月28日 by sporder
ブログNo.3845
赤ぼんぼり 火袋張替え 4尺用
赤ぼんぼりの火袋を張り替えました。
直径55㎝高さ35㎝の大型のぼんぼりの火袋です。
赤色 正絹羽二重の布を火袋の寸法に合わせて裁断し、
1枚ずつ貼付いたします。
火袋が大きくなると難易度が上がり、
非常に手間のかかる作業となります。
専門職人の手によって張り上げられた火袋は美しく、完成したぼんぼりは神殿内で厳かな光で照らすことと存じます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2022年2月27日 by sporder
ブログNo.3821
小田原提灯張替 朱色枠
小田原型の提灯を張り替えました。
直径37㎝、長さ120㎝の大型の提灯です。
長期のご使用で上下の枠が損傷し、提灯本体も破けておりました。
上下の枠を外し、補修及び簡易塗装を施しました。
専門職人の手により提灯が張り替えられ、
正面に崩し文字で『御神燈』を記しております。
張り替えられた提灯に火が灯され、
清々しい雰囲気でご祭典が執り行われることと存じます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年2月23日 by sporder
ブログNo.3817
白木ぼんぼり 5尺 六角足
白木ぼんぼりを製作しました。
神殿の灯りとしてご使用されます。
高さ5尺(約150㎝)、材質は桧製です。 脚
は六角足仕様でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。