照明 御明かり 灯明
2023年6月9日 by sporder
ブログNo.4203
高張提灯 御神燈 丸に隅立て四つ目紋
高張提灯を製作しました。
地域のお祭りにご使用されます。
直径1尺4寸(約40㎝)の高張提灯です。
正面には「御神燈」後面には氏名を黒色でいれました。
左右には家紋の「丸に隅立て四つ目紋」赤色と黒色で描いております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2023年4月2日 by sporder
ブログNo.4147
高張提灯 1尺4寸 御神燈 氏子中 花菱紋
高張提灯を製作しました。
拝殿左右に設えられます。
直径1尺4寸(約40㎝)、和紙張り高張提灯です。
正面には「御神燈」、後面には「氏子中」、
左右には社紋の「花菱」紋を黒色で描いております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2023年3月1日 by sporder
ブログNo.4120
高張提灯 1尺4寸 御神燈 くずし文字 織田木瓜 丸に違い鷹の羽
高張提灯を製作しました。
ご神前に設えられます。
直径1尺4寸(約40㎝)高張型和紙張り提灯です。
正面には「御神燈」をくずし文字で入れ、
側面には「織田木瓜」と「丸に違い鷹の羽」を描き、後面には氏名を入れております。
提灯全体は油引きで仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2023年2月8日 by sporder
ブログNo.4103
高張提灯 1尺4寸 青紋入り(蛇の目)
高張提灯を製作しました。
直径1尺4寸(約40㎝)、和紙張りです。
正面には「蛇の目紋」を鮮やかな青色で描いております。
裏面には教会名を入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2023年2月3日 by sporder
ブログNo.4099
赤ぼんぼり 火袋張替え 2尺5寸用
赤ぼんぼりの火袋を張り替えました。
全高2尺5寸(約75㎝)のぼんぼりで、
長年のご使用で火袋が破れておりました。
専門職人の手により、古い布地を剥がされ、
正絹羽二重地の赤布が新たに張り替えられました。
火袋の張替えは、熟練を要する職人の手仕事でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2022年12月2日 by sporder
ブログNo.4050
灯明 八足型 3寸5分
灯明を製作しました。
火皿の直径が3寸5分(約10.5㎝)、3灯型の灯明です。
形状は燭台の下に八足が付いた八足型、台の材質は桧製でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2022年12月1日 by sporder
ブログNo.4049
高張提灯 1尺4寸 御神燈 丸に剣片喰
高張提灯を製作しました。
ご祭典に際し、氏子の各家が家紋の入った提灯を境内に奉納されます。
直径1尺4寸(約40㎝)正面には「御神燈」、
左右には家紋の「丸に剣片喰」後面には家名を入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年11月17日 by sporder
ブログNo.4037
高張提灯 幕柄 1尺4寸 御神燈 氏子中 平底
高張提灯を製作しました。
秋のお祭りにご使用されます。
直径1尺4寸(約40㎝)の割張り平底仕様です。
正面には『御神燈』、後面には『氏子中』を黒色で入れました。
提灯全体には、黄色赤色青色 三色幕の図柄を描いております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年11月16日 by sporder
ブログNo.4036
弓張提灯 丸に片喰紋
弓張提灯を製作しました。
秋のお祭りに氏子の方がご使用されます。
提灯本体の直径が21.5cm 高さ38cm、
後部に竹製の弓が付きます。
正面には家紋の『片喰(かたばみ)』、
後面位は氏名を描いております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年11月6日 by sporder
ブログNo.4029
高張提灯 1尺4寸 御神燈 社紋:三つ輪違い
高張提灯を製作しました。
秋のご祭典の際に、境内に掛けられます。
直径1尺4寸(約40㎝)和紙張り油引き仕様です。
正面には『御神燈』後面には社名を入れております。
側面には社紋の『三つ輪違い』を赤色と黒色で描いております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。