照明 御明かり 灯明
2019年10月28日 by sporder
ブログNo.3117
提灯台 7尺 屋根付き 桧製(吉野桧) 台座調整金具付き 2-1
提灯台製作しました。
お祭りの際、
高張提灯(1尺4寸)を通りの左右に据えられます。
全高7尺(約210㎝)、屋根付きです。
材質は吉野桧材、分解収納できる仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2019年10月1日 by sporder
ブログNo.3093
丸提灯 26×30㎝ 三方文字入り 御・神・前
丸提灯を製作しました。
秋のお祭りにご使用されます。
直径26㎝高さ30㎝、和紙張り仕様でございます。
文字は 『御』、『神』、『前』を
3面に大きく入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2019年9月19日 by sporder
ブログNo.3081
高張提灯 1尺3寸 御神燈 梅鉢 一文字三星 丸に橘
高張提灯を製作しました。
直径1尺3寸(約37㎝)和紙張り、油引き仕様です。
正面には『御神燈』 、
側面には『一文字三星』紋、『梅鉢』紋、
後面には家名と『丸に橘』紋を入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2019年9月1日 by sporder
ブログNo.3066
高張提灯 1尺3寸 御神燈 十四菊
高張提灯を製作しました。
秋の御祭典でご使用されます。
直径1尺3寸(約37㎝)、和紙張り平底仕様です。
正面には『御神燈』、後面には社名、
左右側面には、社紋の十四菊を赤色で入れております。


カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2019年8月30日 by sporder
ブログNo.3064
高張提灯 1尺4寸 丸に梅鉢 底割れ
提灯を製作しました。
教会の玄関に設えられます。
直径1尺4寸(約40㎝)和紙張り仕様です。
正面には『丸に梅鉢紋』、
後面には教会名を黒色で描いております。
底はローソク等を入れるために開閉できる
『底割れ』で仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2019年7月30日 by sporder
ブログNo.3038
白木ぼんぼり(白木雪洞)4尺十字足
白木のぼんぼりを製作しました。
神殿内に設えられます。
高さ4尺(約120㎝)、脚は十字足、材質は桧材です。
六基のぼんぼりが灯された神殿は、
穏やかな光の包まれ、
清々しくも凛とした雰囲気が醸し出されるかと存じます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2019年7月27日 by sporder
ブログNo.3035
高張提灯 1尺3寸 社紋(五瓜に唐花) 底割れ油引き仕様
提灯を製作しました。
夏のお祭りに、境内に吊られます。
正面には社紋の『五瓜に唐花』を大きく描き、
後面には社名を黒色で入れました。
祭典当日、十七張り提灯には火が灯され、
たくさんの村人が見守る中、厳かで清々しくも、幻想的な雰囲気ので、
御祭典が執り行われることと存じます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2019年7月4日 by sporder
ブログNo.3014
高張提灯 直径8寸 御神燈 家紋:梅鉢
高張提灯を製作しました。
お祭りの際に玄関に掛けられます。
直径8寸(約24㎝)長さ約54cm、
高張型和紙張り提灯です。
正面には楷書で『御神燈』、左
右には家紋の『梅鉢』を赤色と黒色で描いております。
後面には家名を入れました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2019年5月29日 by sporder
ブログNo.2982
赤ぼんぼり 火袋張替 3尺
赤ぼんぼりの火袋を張り替えました。
全高3尺(約90㎝)の火袋です。
長期のご使用で火袋の布が破れておりました。
専門職人の手により、
一旦すべての布を丁寧に剥がされ、
下地を整えたうえで、
正絹羽二重の赤布を張り上げて完成いたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2019年5月9日 by sporder
ブログNo.2963
高張提灯 1尺4寸 御神燈 和紙張り 底割れ油引き 丸に剣片喰
高張提灯を製作しました。
直径1尺4寸(約40㎝)、底割れ、和紙張り提灯、油引き仕様です。
正面には『御神燈』 、側面には家紋、
後面には家名を入れました。
今回の家紋は 『丸に剣片喰(かたばみ)』と称され、
カタバミの葉と剣を丸の中に納めた美しいデザインで、
代表的家紋の一つでございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。