御霊をお祀りするための神具
2024年6月22日 by sporder
ブログNo.4521
別注霊璽 正絹本倭錦 繰出式 10枚入り 96×72×184mm
標木が10枚納めることができる、繰り出し式の霊璽を製作しました。
幅96㎜奥行72㎜高さ184㎜、材質は桧製です。
覆いは正絹本和錦の布地に、神鏡と白房をお取り付けいたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年6月21日 by sporder
ブログNo.4520
遠山三方 4寸 吉野桧
遠山三方(遠山三宝)を製作しました。
ご家庭の神棚に設えられます。
折敷の幅が4寸(約12㎝)、材質は吉野桧製でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具 | コメントは受け付けていません。
2024年6月15日 by sporder
ブログNo.4515
八脚案 スプルース製 85×24×60㎝
八脚案を製作しました。神殿の調度でございます。
幅85㎝奥行24㎝高さ60㎝、
材質は天板がスプルース材、脚部は吉野桧製でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年6月8日 by sporder
ブログNo.4510
御簾 赤地白紋 3枚割り 90×85㎝、45×85㎝ 切房二段染め
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣に設えられます。
総幅180㎝の空間の3枚割りしようです。
中御簾幅は90㎝、袖御簾幅は45cm、丈は85㎝です。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿、房は切房二段染めでございます。
お仕立ては、中筋両面仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年6月7日 by sporder
ブログNo.4509
別注 霊璽(板状柱 差し込み式)
霊璽を製作しました。
幅8.5㎝奥行き5.2㎝高さ17㎝、材質は桧製です。
覆は小葵地模様入り白布に
神鏡と白房をお取り付けしております。
中の板は3.1×13.7㎝、差し込み式でございます。
ご指定により中の板は、木曽桧柾目で製作させていただきました。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。