御霊をお祀りするための神具
2024年12月7日 by sporder
ブログNo.4658
敷物 繧繝 65×17㎝ 厚み3㎜
敷物を製作しました。
御霊舎の内陣に設えられます。
幅65㎝奥行き17㎝、厚み3mmです。
布地は多色の菱模様が織り込まれた繧繝でございます。
繧繝の布地は、畳縁に使用され、一番格式の高い文様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年11月30日 by sporder
ブログNo.4653
御簾 80×45.5㎝ 本倭錦 麻房三段染め
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の御霊をお祀りされている御簾のお取替えでございます。
幅80㎝丈45.5㎝、丈は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦赤、房は麻房3段染めでございます。
御簾の裾には、下縁をお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年11月29日 by sporder
ブログNo.4652
八脚案 桧製 90×24×90㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
会社様のご祭典にご使用されます。
幅90㎝奥行24㎝高さ90㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。