御霊をお祀りするための神具
2024年11月21日 by sporder
ブログNo.4645
八脚案 スプルース 90×27×75 ジョイント金具
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
幅90㎝奥行き75㎝高さ75㎝です。
材質は天板がスプルース材、脚部は吉野桧製でございます。
簡単に分解、組み立てができるように
ジョイント金具仕様で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年11月20日 by sporder
ブログNo.4644
御簾 170×52 (パイプ入り 40㎝巻上)赤地白紋 寿 より房
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣に設えられます。
幅170㎝丈52㎝、竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿、
房はより房紅白2段染めでございます。
裾の質感を高めるためにパイプを巻き込み、42㎝で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年11月18日 by sporder
ブログNo.4643
八脚案 3段型 82×27×45,82×21×30,15 ㎝
3段型の八脚案(八足台、神饌台)を製作しました。
幅82㎝、高さは45㎝,30㎝、15㎝の3段です。
奥行は、上段に御霊舎を据えるため27㎝、
中段と下段は神饌用の台のため21㎝といたしました。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年11月17日 by sporder
ブログNo.4642
御簾 正絹本倭錦 麻房 86×60㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の御霊をお祀りされる床に設えられます。
幅86㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、房は麻房です。
巻き上げは38㎝になるように調整しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年11月15日 by sporder
ブログNo.4640
八脚案 桧製 150×27×30㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅150㎝奥行27㎝高さ30㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年10月12日 by sporder
ブログNo.4612
御簾 三枚割り 82.5×40 1枚,32×98㎝ 2枚
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
中御簾が82.5×40㎝、左右が32×98㎝の3枚割り仕様です。
竹は綿糸表編み、布地は新倭錦赤、
房はより房二段染仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2024年10月11日 by sporder
ブログNo.4611
八脚案 木曽桧2段型 150×27×75、57㎝
八脚案を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
幅150㎝奥行27㎝高さ75㎝、57㎝の2段型です。
天板は木曽桧材、脚部は吉野桧材です。
天板と脚部は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年10月5日 by sporder
ブログNo.4607
榊立て用木枠 桧製(角型榊立て 5寸用)
榊立て用木枠をご用意しました。
幅15.5㎝角 高さ16.5㎝(土台幅16㎝)材質は桧製です。
内部に角型榊立ての5寸を納めることができます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。