八脚案、神饌台、八足

八脚案 91×29×75㎝ スプルース製  

2023年9月20日 by sporder

ブログNo.4288 
八脚案 91×29×75㎝ スプルース製  

八脚案を製作しました。 

御神前に設えられます。 

幅91㎝奥行29㎝高さ75㎝です。

材質は天板がスプルース材、脚は吉野桧材です。 

天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

八脚案 桧製 二段型 90×24×75,60㎝

2023年9月16日 by sporder

ブログNo.4285  
八脚案 桧製 二段型 90×24×75,60㎝  

八脚案(八足台、神饌台)を製作しました。 

神殿に設えられます。 

幅90㎝奥行24㎝高さ90㎝,75㎝の二段型です。 

材質は桧製、天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

八脚案 桧製 75×21×30㎝ 

2023年9月11日 by sporder

ブログNo.4281 
八脚案 桧製 75×21×30㎝  

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

幅75㎝奥行21㎝高さ30㎝、材質は桧製です。 

天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

八脚案 スプルース材 120×27×45㎝ 

2023年9月6日 by sporder

ブログNo.4276 
八脚案 スプルース材 120×27×45㎝ 

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

御神前に据えられます。 

幅120㎝奥行27㎝高さ45㎝、材質は天板がスプルース材、
脚は吉野桧材でございます。 

天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

八脚案 スプルース製 75×27×75㎝  

2023年8月30日 by sporder

ブログNo.4270  
八脚案 スプルース製 75×27×75㎝  

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。

地域のご祭典にご使用されます。 

幅75㎝奥行27㎝高さ75cm、
材質は天板がスプルース材脚は吉野桧材でございます。 

天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

八脚案 桧製 2段型 60.5×30×75㎝、30.3×30×29㎝

2023年8月26日 by sporder

ブログNo.4267 
八脚案 桧製 2段型 60.5×30×75㎝、30.3×30×29㎝

八脚案を製作しました。 

御神前に設えられます。
幅60.5㎝奥行30㎝高さ75㎝、材質は桧製です。

下段の案は幅30.3㎝奥行30㎝高さ39㎝です。

上段の脚の間に下段の八脚案が納まるように、脚の間隔を調整しております。

八脚案スプルース製 二段型 120×27×90,75㎝  

2023年8月18日 by sporder

ブログNo.4260 
八脚案スプルース製 二段型 120×27×90,75㎝  

八脚案(八足台、神饌台)を製作しました。 

御神前に据えられます。 

幅120㎝奥行27㎝高さ90㎝,75㎝の二段型です。 

天板はスプルース製、脚は吉野桧材でございます。

天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様です。

八脚案 スプルース製 60×24×75㎝ ネジ式仕様 

2023年8月6日 by sporder

ブログNo.4253  
八脚案 スプルース製 60×24×75㎝ ネジ式仕様 

八脚案を製作しました。 

地鎮祭でご使用されます。 

幅60㎝奥行24㎝高さ75㎝、材質は天板がスプルース材、
脚は吉野桧材でございます。 

天板と脚は分解収納できるように、ネジ式仕様で仕上げました。

八脚案 2段型 桧製 御霊舎用 75×24×30㎝、75×18×15㎝

2023年7月25日 by sporder

ブログNo.4243 
八脚案 2段型  桧製 御霊舎用 75×24×30㎝、75×18×15㎝ 

八脚案を製作しました。ご家庭での御霊祀りに際し、
御霊舎用の案と、ご神饌用の案、御霊舎の新調です。 

上段の案は幅75㎝奥行き24㎝高さ30㎝、
下段は幅75㎝奥行き18㎝高さ15㎝、材質は桧製蟻差し仕様でございます。

上段には弊社御霊舎(大)(30.5x15x32㎝ 幅×奥行き×高さ)を据えます。

八脚案 75×27×75㎝ スプルース製 

2023年7月24日 by sporder

ブログNo.4242

八脚案 75×27×75㎝ スプルース製 

八脚案を製作しました。

玉串宝典用の案としてご使用されます。

幅75㎝奥行き27㎝高75さ㎝、
天板はスプルース材、脚は吉野桧材でございます。

天板と脚は、蟻差しで組み立てる仕様でございます。