修理・修復
2014年9月9日 by sporder ブログNo.1452
鈴緒 麻垂れ(下タレ) 取替え
鈴緒の麻垂れをお取り替えしました。
全長7尺(約210cm)の鈴緒で、白色本麻製です。
長年のご使用で麻タレが擦り切れている状態でした。
古いタレ部分を取り除き、天然の本麻を使って麻垂れを
標準寸法でお取り替えしております。
着色されていない生成りの天然麻は、自然そのものの美しさが感じられます。
カテゴリー: 神具, 祭具, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2014年8月31日 by sporderブログNo.1445
鈴緒 麻垂れ取り替え
鈴緒下部の麻垂れをお取り替えしました。
全長8尺(約240cm)三色布巻きの鈴緒が、長期のご使用によって擦り切れ、垂れ部分が殆どなくなっている状態でした。
設えた時に、本麻に隙間が出来ないように、麻緒を何重にも重ね、
垂れの全長を標準寸法より長く仕上げました。
8月末の雲ひとつない抜ける様な青空のもと、
拝殿中央に鈴緒が、凛とした佇まいで納まりました。
カテゴリー: 神具, 祭具, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2014年8月25日 by sporderブログNo.1440
胴長太鼓 1尺5寸 革両面張り替え
胴長太鼓を張り替えました。
直径1尺5寸(約45cm)の大型の太鼓です。
長年のご使用で革が緩み、張りのある音が出にくい状態でした。
胴に若干歪みが見られましたので、 専
門職人の手によって、胴にかかる負荷を調整しながら、
慎重に革張りが行われました。
吊り金具の鋲の一部を新調し、胴はニス引きで仕上げましたので、
光沢のある美しい太鼓に戻りました。
カテゴリー: 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2014年8月19日 by sporderブログNo.1434
三味線 修理 天神取り替え
長唄用の三味線を修理しました。
天神(糸巻き部分から上部の部分)の糸巻き穴部分を中心に破損しておりました。
専門職人によって、棹に合わせた天神がつくられ、
色合いも他の棹と違和感のないように自然な色で仕上がりました。
出来上がった三味線を見ると、
修理した箇所がわからない、まさに職人技といえます。
カテゴリー: 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2014年7月14日 by sporderブログNo.1404
小鼓調べ緒 取り替え
小鼓の調べ緒をお取り替えしました。
長期のご使用で調べが色あせ、
しなやかな弾力が失われている状態でした。
調べ緒は、専門の職人の手仕事によって仕上げられるまさに逸品で、
均一に染め上げられた朱色は彩色されているにもかかわらず、
自然の色に見えてしまします。
歳月の経った革と胴に、調べ緒の鮮やかな朱色が際立ち、
一層格調高く見えます。
カテゴリー: 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2014年7月4日 by sporderブログNo.1396
額5尺(約150cm) 表装本紙新調
額を表装しました。
神殿正面に設えられる、
全幅5尺(約150cm)の大型の額です。
長期のうちに、本紙に亀裂が入り、
裂地が白っぽくなっておりました。
白木枠は現状のものをご使用し、 赤羽二重の裂地と本紙を新調しております。
カテゴリー: 神具, 祭具, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2014年6月13日 by sporderブログNo.1377
赤ぼんぼり(赤ぼんぼり) 火袋張替
赤ぼんぼりの火袋を張り替えました。
全高3尺5寸(約105cm)の大型の雪洞です。
長期のご使用で、火袋の赤布の一部が破れている状態でした。
赤ぼんぼりは、職人による手造り品のため、
火袋の形状や寸法も若干異なります。
張替の際には、 それぞれの火袋の寸法に合わせた型をつくり、
正絹羽二重の赤布を裁断して張り上げる事になり、
手間のかかる熟練の作業となります。
カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2014年5月15日 by sporderブログNo.1351
太鼓吊り金具 取り替え 本金メッキ仕様
太鼓の吊り金具をお取替しました。
直径1尺8寸(約54㎝)の大型の太鼓です。
長年のご使用で金具部分が経年劣化し、
1箇所が破損、2箇所に亀裂が入っていました。
ネジ式の吊り金具に対応できましたので、
簡易なお取り替えで修理が完了しました。
カテゴリー: 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2014年4月17日 by sporderブログNo.1325
小鼓革 腰敷金箔修理
小鼓革裏面の金箔を修理しました。
長期のご使用で革裏面の腰敷部分が割れ、
金箔の剥がれが目立っておりました。
下地からの本格修理をする場合、
相当な費用と時間がかかるため、
ご指定により割れ部分を補修し、本金箔で仕上げました。
品のある本金箔の輝きにより、
小鼓の革に一層の格調高さが感じられます。
カテゴリー: 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2014年4月6日 by sporderブログNo.1315
小鼓調べ 取り替え 本麻製
小鼓の調べをお取り替えしました。
長年のご使用で、麻が擦り切れ、
毛羽立った状態でした。
朱色の光沢が美しい調べが、
丁寧に打ち込まれた革と年代を感じる蒔絵の胴を
一層に引き立てています。
カテゴリー: 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。