ご家庭での神様のお祀り
2015年10月18日 by sporder
ブログNo.1808
八脚案(神饌台、八足台) 90×27×90cm 桧製
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご神前に設えられます。
幅90cm奥行27m高さ90cm、材質は桧材です。
脚の組立は蟻差し仕様で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年10月6日 by sporder
ブログNo.1797
棚板(神棚用) 吉野桧製 66×42×3cm
神棚用の棚板を製作しました。
寸法は、幅66cm奥行42cm厚み3cmです。
材質は吉野桧材、
幅が広いため2枚ハギで仕上げました。
木目がしっかりとで出ており、
自然の意図しない美しさが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2015年9月29日 by sporder
ブログNo.1791
標木(薄板)を製作しました。
ご家庭の御霊舎に納められます。
幅34mm高さ130mm厚み3m、
材質は木曽桧柾目です。
御霊舎に納められる霊璽には
柱型、薄板(標木)型など様々な形状と寸法がございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具 | コメントは受け付けていません。
2015年9月25日 by sporder
ブログNo.1787
神壇用御簾 72×20cm 本倭錦 紋入り 切房
御簾をお仕立てしました。
当店オリジナル神壇SC型の上段に設えられます。
幅72cm丈20cm、生地は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦梅鉢紋入り、房は切房二段染めです。
正絹地の倭錦には、
絹地特有の慎みやかな光沢があります。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年9月20日 by sporder
ブログNo.1782
御簾 綾錦 朱金糸入り 切房二段35×53cm
御簾をお仕立てしました。
末社の扉内に設えておられる御簾のお取り替えです。
幅35cm丈53cm、竹は綿糸表編み、
布は綾錦朱地金糸入り、房は切房二段染めです。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2015年9月15日 by sporder
ブログNo.1778
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 75×21×30cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に御神饌用の台として、設えられます。
幅75cm奥行き21cm高さ30cm、材質は木曽桧材です。
脚と天板の組み立ては、蟻差し仕様です。
木曽桧の柔らかな色合いが美しい、案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年9月13日 by sporder
ブログNo.1776
御簾 正絹本倭錦 麻房付き 90×90cm
御簾をお仕立てしました。
社殿の扉内に設えられます。
寸法は、幅丈とも90cm角です。
竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、
房は麻房三段染めです。
濃い赤の生地に多色の小葵柄が織りこまれた倭錦(やまとにしき)有職紋様の定番で、
御簾や帳、胡床をはじめ様々な祭神具に使用されます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年9月7日 by sporder
ブログNo.1771
御社台 85×30×30cm 吉野桧製
御社台を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅85cm奥行30cm高さ30cm、
材質は吉野桧材です。
御社台の正面の意匠として、
据える御社が一層格調高く見えるように、
束(縦)や桟(横)を組み合わせて入れております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年9月4日 by sporder
ブログNo.1767
棚板(板のみ)吉野桧 76×36cm×3㎝(1寸)
神棚板を製作しました。
ご家庭の神棚用にご使用されます。
幅76㎝奥行36㎝、厚みは1寸(3㎝)です。
材質は吉野桧材で、幅が広いため三枚の板で矧いでおります。
吉野桧材らしく赤身と白身の混じり、
天然の意図せぬ美しさが感じられる、板材に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。