2017年

御造営神具 2  海老錠 6寸 本金メッキ直し 

2017年2月22日 by sporder

ブログNo.2245 
御造営神具 2 
海老錠 6寸 本金メッキ直し 

海老錠をメッキ直ししました。 

三連扉前の海老錠が20年の経年劣化で、
メッキがはがれておりました。 

幸いに扉が内部で、風雨にされされない場所であったため、 
錠前の機能が損なわれておらず、
メッキ直しだけで再生できました。 

海老錠は、
飛鳥時代にはその基本構造(ばね式)は完成されており、

時代の変遷とともに 装飾的要素が加わり、
海老のような形に変化したと推測されます。 

呼称の海老は、夜行性の生態から、
夜間もご神前を守るという意味が重ねられているのかもしれません。 

現在の形状は、龍頭が向かい合う形になっております。

御造営神具 1  御簾 正絹菊菱柄 麻房3段染 神鏡付き(3枚) 74.5×125cm  

2017年2月21日 by sporder

ブログNo.2244
御造営神具 1 
御簾 正絹菊菱柄 麻房3段染 神鏡付き(3枚) 74.5×125cm  

御簾をお仕立てしました。 

御造営の社殿改修に伴い、
社殿内の設えを新調されます。 
3連扉の中央の御簾は、
竹が綿糸表編み、布は正絹菊菱、房は麻房3段染です。 

神鏡(4寸)が3枚配された仕様です。 

神鏡の取り付け方法も、二十年前に新調された同じ、
継承のかたちを踏襲しております。

八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 2段型75×15×30,15㎝  

2017年2月20日 by sporder

ブログNo.2243 
八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 2段型75×15×30,15㎝  

八脚案製作しました。 

御家庭の神床に神饌用の案として御使用されます。 

 材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。

幅75㎝奥15㎝高さ30㎝15㎝の2段型です。 

神饌台段差は、三方の寸法と御社の位置など 全体のバランスを考慮して
決めさせていただきます。

幕房 1尺 二重頭 赤色 総丈 57㎝

2017年2月19日 by sporder

ブログNo.2242
幕房 1尺 二重頭 赤色 総丈 57㎝

幕房(揚巻)を製作しました。  

幕を設える際に、中央で幕を引きあげます。 

房本体の寸法が1尺(約30㎝) 、
頭は二重、色は単色の赤です。 

御簾房は2段染、3段染等染分け房をお付けすることが多いのですが、
幕房は単色が基本となります。 

袖御簾  39.5×139㎝ 雅赤地白紋 切房2段染  

2017年2月17日 by sporder

ブログNo.2241
袖御簾  39.5×139㎝ 雅赤地白紋 切房2段染  

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭の神床、御社の左右に設えれます。
幅39.5㎝ 丈139㎝、竹は綿糸表編み、
布は雅赤地白紋、房は切房2段染です。 

布は質感の高い 雅を使用しております。

切麻(きりぬさ)

2017年2月16日 by sporder

ブログNo.2240 
切麻(きりぬさ)

燈籠移設を執り行われるにあたっての、
祭事(お祓)に参列しました。 

境内で石燈籠を移動されます。 

天候にも恵まれ、
春の訪れを感じる穏やかな空気の中で、 
官様が 黒漆面朱の特別な唐櫃に納められた、
純白の切麻(きりぬさ)を散じ清められるさまは、
厳粛でありながら、
心身ともに浄化されるように感じる美しい光景です。

ご家庭の御霊舎のお祀り 4-4  御霊舎特特大 御霊舎台(御社台) 遠山三方木曽桧

2017年2月15日 by sporder

ブログNo.2239
ご家庭の御霊舎のお祀り 4-4

御霊舎特特大 御霊舎台(御社台) 遠山三方木曽桧 

ご家庭の御霊舎のお祀り一式が完成しました。 

御社台(御霊舎台ブログNo.2235)の上に
御霊舎(特特大)を据え、
前には遠山三方ブログ(No.2236)を3台4台の順に配します。 

床には玉串奉奠用の八足(ブログNo.2237 )を設えて完成です。

御簾 外陣5枚割 751.5×75㎝  40㎝巻上 雅白紋8釜  より房

2017年2月14日 by sporder

ブログNo.2238  
御簾 外陣5枚割 751.5×75㎝  40㎝巻上 雅白紋8釜  より房  

御簾をお仕立てしました。 

神殿内 外陣に設えられます。

幅751.5㎝丈75㎝、全体を均等5枚割、巻上は40㎝です。 

竹は綿糸表編み、布は雅赤地白紋、房はより房2段染です。 

お仕立ては、表裏が同じに見える両面仕立てで仕上げました。

ご家庭の御霊舎のお祀り 4-3   八足(八脚案) 1尺6寸 ねじ式  

2017年2月13日 by sporder

ブログNo.2237
ご家庭の御霊舎のお祀り 4-3  
八足(八脚案) 1尺6寸 ねじ式  

八足を製作しました。 

ご家庭の御霊祀りの際に、
玉串用の台としてご使用されます。 
幅48.5㎝奥行27㎝高さ36㎝、
材質は桧製です。

 分解収納できるように、
脚と天板をねじで着脱できる仕様で仕上げました。

ご家庭の御霊舎のお祀り 4-2   遠山三方 5寸 木曽桧

2017年2月12日 by sporder

ブログNo.2236  
ご家庭の御霊舎のお祀り4-2
遠山三方 5寸 木曽桧

遠山三方をご用意しました。

材質は、総木曽桧材です。

御霊舎の前にご神饌用の台としてご使用されます。

御霊舎をお祀りされる場所の高さに制約があり、
段差を抑えるために、標準の三方でなく、
低型の遠山三方をお勧めしました。

配列は、上段が3台、下段が4台の計7台です。