2015年

懐中烏帽子  大型

2015年9月23日 by sporder

bettyuu1790-1ブログNo.1785
懐中烏帽子  大型   

大型の懐中烏帽子を製作しました。 

標準寸法の烏帽子より(約60cm位迄)より一回り大きいサイズです。  

周囲4~5cm、
高さは約3cm程度大きくなっております。 

専門職人の手造りによって仕上げられた烏帽子は、
光の具合で微かに、小葵の地模様が透けて見え、
奥ゆかしさが感じられます。

bettyuu1790-3 bettyuu1790-2

皿 素焼き 7寸 

2015年9月22日 by sporder

20150921 多田神社様(九頭神社様) 皿 素焼き 7寸 1sブログNo.1784
皿 素焼き 7寸  

素焼きの皿をご用意しました。
 
御遷宮の祭典機に、 お皿等を新調されます。 

現在、御神饌用のお皿は
釉薬の塗った光沢のあるものが一般的ですが、
今回は古式に則った素焼き仕様です。

 マットな質感のある素焼き皿は、 一層柔らかな白さが感じられます。

20150921 多田神社様(九頭神社様) 皿 素焼き 7寸 2s 20150921 多田神社様(九頭神社様) 皿 素焼き 7寸 3s

折敷 1尺1寸 朱塗

2015年9月21日 by sporder

bettyuu1788-1ブログNo.1783
折敷 1尺1寸 朱塗   

朱塗の折敷をご用意しました。 

幅1尺1寸(約32.5cm)の大型の折敷です。 

同寸法の白木の折敷と一緒にご使用されます。 

白木の折敷には天然木特有の美しさがありますが、
朱塗りの折敷に、
純白の土器(皿、瓶子、水玉)等が据えられると、
お互いの色が強調され、一層引き立ちます。

bettyuu1788-2 bettyuu1788-3

御簾  綾錦 朱金糸入り 切房二段35×53cm 

2015年9月20日 by sporder

bettyuu1787-3ブログNo.1782 
御簾  綾錦 朱金糸入り 切房二段35×53cm 

御簾をお仕立てしました。 

末社の扉内に設えておられる御簾のお取り替えです。 

幅35cm丈53cm、竹は綿糸表編み、 
布は綾錦朱地金糸入り、房は切房二段染めです。

bettyuu1787-2 bettyuu1787-1

長月19日 早朝の山の辺の道

2015年9月19日 by sporder

bettyuu1786-1ブログNo.1781 
長月19日 早朝の山の辺の道  

長月19日 早朝の山の辺の道です。 

道沿いの田んぼの青稲穂は頭を垂れ、
柿もゆっくりと色づきかけています。 

鮮やかな緑一面の青稲穂の縁を、
真紅の彼岸花が所々を飾るさまは、
この季節しか見ることのできない、佳麗ともいえる風景です。

bettyuu1786-3 bettyuu1786-2

太鼓台幕 紅白二色幕(綿地)社紋白抜き 420×50cm  

2015年9月17日 by sporder

bettyuu1785-3ブログNo.1780 
太鼓台幕 紅白二色幕(綿地)社紋白抜き 420×50cm  

紅白二色の幕を製作しました。 

お祭の太鼓台の側面四方に設えられます。

綿厚地(かつらぎ)の生地を鮮やかな赤色に染め、
社紋の上がり藤を白で染め抜き、

上部に白の縁を付けております。 

紋の位置は、太鼓台の側面中央になるように、配しました。  

赤色に染め上がった厚地の生地と、
社紋と縁の純白のコントラストが美しく、 思わず見入ってしまいます。

bettyuu1785-2 bettyuu1785-1

折敷 1尺2寸 吉野桧製

2015年9月16日 by sporder

bettyuu1784-3ブログNo.1779  
折敷 1尺2寸 吉野桧製  

折敷を製作しました。 

幅1尺2寸(約36cm)、縁の高さ約40mmの大型の折敷です。

専門職人の手によって 
1枚づつ丁寧に仕上げられた折敷の板面は、
吉野桧らしいの赤味白身の混じった
美しい木柄を見て取ることができます。

bettyuu1784-2 bettyuu1784-1

八脚案(神饌台、八足台) 桧製 75×21×30cm 

2015年9月15日 by sporder

bettyuu1783-1ブログNo.1778
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 75×21×30cm 

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

ご家庭の神床に御神饌用の台として、設えられます。 

幅75cm奥行き21cm高さ30cm、材質は木曽桧材です。 

脚と天板の組み立ては、蟻差し仕様です。 

木曽桧の柔らかな色合いが美しい、案に仕上がりました

bettyuu1783-3 bettyuu1783-2

御幣

2015年9月14日 by sporder

bettyuu1782-6ブログNo.1777 
御幣  

御幣を製作しました。

20年に一度の御遷宮の祭事に、
村の氏子全員に御幣をお配りされます。 

御幣本体は奉書を使用し、
ご指定の寸法(長さ:48cm、幅:40cm)と折り方で仕上げております。

出来上がった幣は白木の幣串にお取り付けされます。 

幣の寸法や折り方、色などはそれぞれ大切に継承されたもので、
今回製作の幣も20年前の御幣の型をもとにいたしました。

bettyuu1782-3 bettyuu1782-2

御簾 正絹本倭錦 麻房付き 90×90cm  

2015年9月13日 by sporder

bettyuu1781-3 ブログNo.1776 
御簾 正絹本倭錦 麻房付き 90×90cm  

御簾をお仕立てしました。 

社殿の扉内に設えられます。 

寸法は、幅丈とも90cm角です。

竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、
房は麻房三段染めです。 

濃い赤の生地に多色の小葵柄が織りこまれた倭錦(やまとにしき)有職紋様の定番で、
御簾や帳、胡床をはじめ様々な祭神具に使用されます。

bettyuu1781-2 bettyuu1781-1