トップページへ戻る
トップページへ
交通アクセス
会社概要
ご利用ガイド
ホーム > 別注品 > 2014年 > 1月
ブログNo.1241 御簾 新倭錦赤 切房付き 85×40cm
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。 幅85cm、丈40cm、 竹は綿糸表編み、布は新倭赤、房は紅白二段染めの切房です。
意匠化された紫、黄、白の小葵柄が赤の生地に映え、紅白の房が御簾をより引き立てています。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.1240 八脚案(神饌台・八足台) スプルース製 75×27×90cm
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
神殿内で御神饌用の台としてご使用されます。
幅75cm、奥行き27cm、高さ90cm、材質は天板がスプルース材、脚は吉野桧材です。
高さが90cmとやや高めの寸法ですが、奥行きが深いので安定感のある案に仕上がりました。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.1239 五色布 7尺 真榊用
真榊用の五色布を製作しました。
神殿の左右に設えられます。
全長7尺(約210cm)の大型の五色布で素材はミナロン(化繊)です。
真榊は、真榊台に据えた棒に、五色布、三種の神器、榊葉を取り付けたものの総称で、五色布の形状は様々なかたちがございます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.1238 御社 2尺2寸 吉野桧製 戸帳、壁代付き
神殿におさめる 御社を製作しました。
台幅2尺2寸(約66cm)の社で、材質は吉野桧製です。
神殿の内寸に合わせて、台の奥行きと屋根の奥行きを若干縮めております。
内装として、扉の後ろに戸帳、 御社の内部三面には壁代を設えました。
カテゴリー: 神具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.1237 胴太鼓張り替え(片面) 9寸
胴長太鼓を張り替えました。
直径9寸(約27cm)の太鼓で、片面の革が緩んで高めの音が出難い状態でした。
裏面の状態は良かったので、今回は片面のみの張替です。
張り上がった太鼓は、地域の相撲大会や相撲甚句等でご使用されます。
カテゴリー: 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.1236 山の辺の道 正月の朝
正月早朝の山の辺の道です。
山手にある手白香皇女 衾田陵からは、幻想的な色合いで白みはじめた大和盆地を一望でき、その奥には大和三山を望めます。
少しでも立ち止まると、指先から冷たさがゆっくりと伝わってきますが、まわりの空気が普段以上に清清しく、年の始まりを実感できるひと時です。
カテゴリー: 大和の古道 山の辺の道 | コメントは受け付けていません。