神殿 ・ 社殿
2024年3月13日 by sporder
ブログNo.4436
鈴緒 本麻 3尺
鈴緒を製作しました。
氏子の方がご奉納されます。
全長3尺(約90㎝)、素材は本麻製でございます。
正面には『奉納』、裏面にはご奉納年月日とご奉納者名を赤色で入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年3月9日 by sporder
ブログNo.4433
神前幕 テトロンちりめん 無地 紫地
280×100cm 神前幕を製作しました。
幅280㎝丈100㎝、素材はテトロンちりめんです。
今回の神前幕はご指定により、紫の無地で仕上げました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年3月8日 by sporder
ブログNo.4432
八脚案 桧製 150×24×55㎝
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
幅150㎝奥行き24㎝高さ55㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年3月2日 by sporder
ブログNo.4427
御樋代用 敷物(ふとん) 4-3
御樋代(ブログNo.4425) 用敷物(ふとん)を製作しました。
御樋代の底に敷きます。
直径75㎜の円形で、
布地は小葵柄が織り込まれた正絹地でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年3月1日 by sporder
ブログNo.4426
御樋代用覆 本倭錦 4-2
御樋代(ブログNo.4425)用の覆をお仕立てしました。
直径90㎜深さ90㎜、生地は本倭錦赤でございます。
本倭錦は小葵柄が織り込まれた、神祭具の定番ともいえる文様で、
今回は文様のサイズが小さい小柄を使用いたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年2月29日 by sporder
ブログNo.4425
御樋代 木曽桧製 円筒型 4-1
御樋代(みひしろ)を製作しました。
社殿新調に当たり、御神体を納められます。
形状は円筒、材質は木曽桧材です。
底部の直径は110㎜、高さ約100㎜、外径は90㎜です。
熟練職人による曲げ加工と、木曽桧材の色合いも相まって、
美しい円筒に仕上がっております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年2月28日 by sporder
ブログNo.4424
戸帳 113.5×152 ㎝ 裏付き仕立て 布筋:赤紫 朽木入
戸帳をお仕立てしました
幅113.5㎝丈152㎝、布地は人絹緞子、布筋赤紫胡蝶鳥柄入り、
お仕立ては裏付き仕立てでございます。
戸帳を上部から吊れるように、
上部に木製の桟を入れ、吊りひもをお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。