神壇 祭壇

神道 御霊舎の設え 

2017年12月26日 by sporder

ブログNo.2519  
神道 御霊舎の設え 

神床に御霊の祀りとして納める神具一式が完成しました。 

幅80㎝奥行90㎝高さ170cm、正
面は観音開き軸回し仕様のスペースに、
御霊をお祀りされます。 

下部に厚板の神壇下段(ブログNo.2517)を据え、上
部には、御社台ブログ(No.2516) 、八脚案(神饌台、八足台)(ブログNo.2518 )を設えます。

御社台の上には、御霊舎、白木灯篭等を据えます。 

神床3面には壁代(白布地模様入り)を張り、
正面には、正絹本倭錦の御簾を設えて完成となります。 

白木特有の柔らかな色合いが美しい神具は、
正面の御簾の深い赤色と相まって、 
神々しくも清々しい雰囲気を醸し出し、
『気持ちを新たにされる空間として』
ご家族の拠り所になられることと存じます。

神壇下段 76×74×75cm 

2017年12月23日 by sporder

ブログNo.2517 
神壇下段 76×74×75cm 

神壇の下段を製作しました。 

幅76㎝奥行74㎝高さ75㎝、
材質は桧材一部合板等を使用しております。 

神幅80奥行90㎝のスペースの神床に納めます。 

上部には、御社台(ブログNo.2516 )
八脚案(神饌台、八足台)などを据えます。

上板は、桧材1寸(約3㎝)厚の材を使用しおり、
重厚で安定感が感じられる下段に仕上がりました。

御神符用箱宮(2枚戸 観音開き) 28×17×34㎝  

2017年5月28日 by sporder

ブログNo.2332 
御神符用箱宮(2枚戸 観音開き) 28×17×34㎝  

箱宮ケースを製作しました。 

ご家庭で御神符をお祀りされるにあたり、
御社に代えて、箱宮に納められます。 

幅28㎝奥行17㎝高さ34㎝、
材質は桧材と合板を使用しております。 

正面には紫布筋の戸帳、倭錦を設えました。

神壇)御社、御霊舎二段型 79×42×197㎝ 

2017年5月17日 by sporder


ブログNo.2322  
神壇)御社、御霊舎二段型 79×42×197㎝  

別注神壇を製作しました。 
上部に神様、下段に御霊舎をお祀りされる2段型です。 

幅79㎝奥行42㎝高さ197㎝、 
素材は桧材、合板等を使用しております。 

下部の引戸は桧材突板を使用しました。 

神様(御神符)と御霊舎を同じ場所にお祀りされる場合、
基本は神様を上、御霊舎の位置が下になります。 

並列してお祀りする場合には、社の間に間仕切り板を付け、
御霊舎の位置より僅かに神様の位置を上げることもございます。

別注)神壇 格子欄間 71×50×171cm  

2017年5月10日 by sporder

ブログNo.2315  
別注)神壇 格子欄間 71×50×171cm  

別注仕様で神壇を製作しました。

御霊舎をお祀りされます。 

幅71cm 奥行50㎝高さ171㎝、
上部には格子欄間、御簾を設えます。

内部上段には御霊舎、下段と引き出しにはご神饌用の八脚案を据えます。

枠組み等は木曽桧材、下部の引き戸も桧の突板を使い、
質感の高い神壇に仕上がりました。

別注)神壇用御簾 交織倭錦 麻房付き64.5×20cm  

2017年5月5日 by sporder

ブログNo.2311  
別注)神壇用御簾 交織倭錦 麻房付き64.5×20cm  

御簾をお仕立てしました。

新調の御霊舎用の神壇に設えます。 

幅64.5cm丈20cm、竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦、房は麻房3段染めです。 

交織倭錦は、光沢が控え目で、
落ち着きの感じられる色合いです。

神壇ss型 観音開き4枚扉仕様 御簾付き

2017年2月27日 by sporder

ブログNo.2250 
神壇ss型 観音開き4枚扉仕様 御簾付き  

神壇を製作しました。 

ご家庭で御霊をお祀りされます。 

弊社既製品の神壇ss型に
観音開きの扉をお付けしております。 

奥には御霊舎を据え、左右には白木灯篭、
前には三方を配します。 

神壇上部には、交織倭錦、
麻房の御簾(ブログNo.2248)を設えました。

別注神壇 2尺 SS型 内部フラット仕様   扉4枚観音開き和紙調PC板入り 八脚案2段型 2-2 

2017年2月1日 by sporder

ブログNo.2227 
別注神壇 2尺 SS型 内部フラット仕様   扉4枚観音開き和紙調PC板入り

八脚案2段型 2-2 

神壇に合わせた八脚案(神饌台、八足台)をご用意しました。

 幅60㎝奥行18㎝高さ69㎝、59㎝ の2段型です。 

材質は天板がスプルース材、脚は桧材です。 

分解収納しやすいように、ジョイント金具仕様で仕上げております。

別注神壇 2尺 SS型 内部フラット仕様   扉4枚観音開き和紙調PC板入り 2-1

2017年1月30日 by sporder

ブログNo.2225 
別注神壇 2尺 SS型 内部フラット仕様   扉4枚観音開き和紙調PC板入り 2-1

神壇を製作しました。  

ご家庭でお祀りされている御霊舎を納められます。 

幅63.5奥行き43高さ145㎝、4枚扉観音開き仕様です。 
霊舎の寸法が大きいため、神壇内には段差を設けず、
フラットに仕上げております。  

扉の中はガラスに代えて、
和紙調樹脂板をお取り付けいたしました。 

内部の御簾は、綿糸表編み、正絹本倭錦、麻房付きを設えております。

 

神壇 2尺 下段低型仕様(総高さ120cm) 

2017年1月20日 by sporder

ブログNo.2215
神壇 2尺 下段低型仕様(総高さ120cm)  

神壇を製作しました。 

ご家庭の神床内に据えられます。 

幅、奥行きは共に既製寸法で63.5cm、43cmです。

高さは既製寸法の145cmを下段を25cm縮めて
120cmに仕上げております。 

欄間下には、御指定の布地でお仕立てした御簾を設えます。