神具
 2019年11月7日  by sporder
ブログNo.3126  
 薄縁(うすべり) 、敷物  長尺 203×90㎝  二方縁 高麗縁 
薄縁をお仕立てしました。 
社殿改修に伴い、社殿内部に敷かれます。幅203㎝奥行90㎝、 
 二方縁袷仕立てでございます。 
縁の縁は格調高い『高麗縁』をご使用いたしました。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2019年11月6日  by sporder
ブログNo.3125 
 八足1尺5寸 高さ50㎝ 桧製  
八足(八脚案、神饌台)を製作しました。 
神殿でご使用されます。 
幅1尺5寸(約45㎝)、奥行24㎝、材質は桧材です。 
高さは標準の33㎝よりも伸ばして、
 50㎝で仕上げました。
 
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2019年11月4日  by sporder
ブログNo.3124 
 御簾 136×36㎝ 赤地白紋雅 切房2段染 
御簾をお仕立てしました。  
ご家庭の神床に設えられます。 
幅136㎝丈36㎝、竹は綿糸表編み、
 布は赤地白紋『丸に梅鉢』 雅、
 房は切房2段染です。  
 
『雅』は、生地に厚みがあり、
 ある深みのある美しい緋色が特徴ございます。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2019年11月3日  by sporder
ブログNo.3123  
 御簾 新和錦赤 切房2段 90×80㎝  
御簾をお仕立てしました。 
社殿の内に設えられます。 
幅90㎝丈80㎝、
 竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤、
 房は切房紅白2段染でございます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
  2019年11月2日  by sporder
ブログNo.3122 
 海老錠 8寸 本金メッキ 
 
 海老錠をご用意しました。 
社殿の御扉に錠としてお取り付けされます。  
幅が8寸(約24㎝)、本金メッキ仕様でございます。 
今回は別にご用意いたしました、
 扉金具(ブログNo.3075)の上にお取り付けされます。
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
  2019年11月1日  by sporder
ブログNo.3121 
 御額(神額)1尺3寸  
御額(神額)を製作しました。 
事業所内の鳥居に設えられます。 
高さ1尺3寸(約39㎝)幅27㎝です。 
額の縁は金色、
 文字は『正一位 稲荷大神』を赤色で入れております。 
文字色は赤の他に、黒、金色をお選びいただけます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2019年10月31日  by sporder
ブログNo.3120  
 
 高張提灯1尺3寸  御神燈  崩し文字  『五瓜に唐花』  『丸に違い鷹の羽』   
提灯を製作しました。 
お祭りの際に境内に設えられます。 
直径1尺3寸(約37㎝)の和紙張り提灯です。 
正面には崩し文字で『御神燈』、
 左右には  『五瓜に唐花』(赤・黒縁)
 『丸に違い鷹の羽』 (黒)、
 後面は奉納者名を入れております。
 カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
  2019年10月30日  by sporder
ブログNo.3119 
 神前幕 テトロンちりめん 紫地 十六八重表菊 180×88㎝ 2-1 
神前幕を製作しました。 
秋の祭典の際に、設えられます。 
幅180㎝丈88㎝、 
 生地はテトロンちりめん、色合いは濃い紫地です。 
左右には 十六八重表菊紋、
 端には奉納年月日などを白抜きで仕上げております。
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2019年10月29日  by sporder
 
ブログNo.3118 提灯台 
 7尺 屋根付き 桧製(吉野桧) 台座調整金具付き  2-2 
提灯台を設置される場所が不安定なため、 
 高さを調整できるように、
 ステンレス製のアジャスターボルトを脚の底部に埋め込みました。 
要所要所に献灯台が据えられると、
 御祭典を執り行われる空間が、
 非日常的で一層神々しく感じられることになるかと存じます。
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
  2019年10月28日  by sporder
ブログNo.3117 
 提灯台 7尺 屋根付き 桧製(吉野桧) 台座調整金具付き  2-1 
提灯台製作しました。 
お祭りの際、
 高張提灯(1尺4寸)を通りの左右に据えられます。 
全高7尺(約210㎝)、屋根付きです。
材質は吉野桧材、分解収納できる仕様でございます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。