提灯
2020年2月24日 by sporder
ブログNo.3219
高張提灯 1尺3寸 御神燈 下がり藤 黒縁 赤と薄黒
高張提灯を製作しました。
村のお祭りに設えられます。
直径1尺3寸(約38㎝)和紙張り提灯です。
正面には御神燈、 裏面には大字名を入れ、
側面には社紋の『下がり藤』をいれております。
今回の下がり藤は、黒の縁取りされた、
赤色と薄黒色で描いいております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2020年1月23日 by sporder
ブログNo.3191
高張提灯1尺4寸 十六八重表菊
提灯を製作しました。
御祭典の際に境内に設えられます。
直径1尺4寸(約40㎝)の和紙張り高張提灯です。
正面に『十六八重表菊 』の社紋を黒色で大きく描いております。
全体は油引きで仕上げました。
大きく描かれた社紋により、提灯が一層格調高く見えます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2020年1月20日 by sporder
ブログNo.3189
高張提灯 32×60㎝ 平底 油引き 御神燈 丸に右三つ巴
高張提灯を製作しました。
御祭典に設えられます。
直径32㎝長さ60㎝、和紙り平底仕様です。
正面には『御神燈』、
左右には社紋の『丸に右三つ巴』を赤黒で入れ、
後面には社名を黒色で入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2020年1月9日 by sporder 
ブログNo.3179
高張提灯 1尺4寸 御神燈(特殊文字) 青色
高張提灯を製作しました。
御祭典時に境内に掛けられます。
直径1尺4寸和紙張り提灯です。
正面には、『御神燈』左右には家紋(丸に剣片喰)、
後面には、奉納者名、年月日が記されております。
正面は青い色も相まって、文字というよりも、
むしろデザイン性の高い美しい『かたち』のように思えます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2020年1月7日 by sporder
ブログNo.3177
高張提灯 1尺4寸 油引き 献燈(旧字) 立木瓜紋
高張提灯を製作しました。
拝殿の左右に設えられます。
直径1尺4寸(約40㎝) 和紙張り仕様でございます。
正面は旧字の『献燈』、左右は『立木瓜』紋、
後面には『氏子中』を記しております。
旧字の『獻燈』の文字は、
辞書に掲載されている以外にも多数のパターンがあり、
文字というよりもむしろ『美しいかたち』として見て取れます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2019年12月22日 by sporder
ブログNo.3165
高張提灯 1尺4寸 天つなぎ 丸に梅鉢 底割れ 油引き仕様
高張提灯を製作しました。
神殿玄関前の左右に掛けられます。
直径1尺4寸(約40㎝)底割れ油引き仕様でございます。
前後には 『丸に梅鉢』紋と教会名、
上部には『天』の文字を意匠化した、天つなぎを赤色で描いております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2019年12月18日 by sporder
ブログNo.3161
高張提灯 1尺3寸 御神燈(くずし文字)幕柄
高張提灯を製作しました。
御祭典にご使用されます。
直径1尺3寸(約37㎝)、
正面には『御神燈』をくずし文字で描き、
裏面は『氏子中』、全体に幕柄を描いております。
彩りが豊かな、美しい提灯に仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2019年11月20日 by sporder
ブログNo.3137
丸提灯 『獻灯(献灯)』 側面: 日の丸 直径約55㎝
丸提灯を製作しました。
御祭典の際に設えられます。
直径 約55㎝の丸提灯です。
正面には『獻灯』、側面は日の丸、
後面には奉納者名を入れております。
正面の『獻』の文字は『献』の旧字でございますが、
この文字以外にも、デザイン化されたような
趣のある美しい『献』の文字が多数ございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2019年10月31日 by sporder
ブログNo.3120

高張提灯1尺3寸 御神燈 崩し文字 『五瓜に唐花』 『丸に違い鷹の羽』
提灯を製作しました。
お祭りの際に境内に設えられます。
直径1尺3寸(約37㎝)の和紙張り提灯です。
正面には崩し文字で『御神燈』、
左右には 『五瓜に唐花』(赤・黒縁)
『丸に違い鷹の羽』 (黒)、
後面は奉納者名を入れております。
カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2019年10月29日 by sporder
ブログNo.3118 提灯台
7尺 屋根付き 桧製(吉野桧) 台座調整金具付き 2-2
提灯台を設置される場所が不安定なため、
高さを調整できるように、
ステンレス製のアジャスターボルトを脚の底部に埋め込みました。
要所要所に献灯台が据えられると、
御祭典を執り行われる空間が、
非日常的で一層神々しく感じられることになるかと存じます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。