御霊をお祀りするための神具
2010年8月17日 by sporder154
御社台
御社台を製作しました。
ご家庭の神床に社を置かれる台として据えられます。
材質は、吉野桧材です。
幅は3尺(約91cm)奥行は1尺(約30cm) で、 高さは 前に神饌用の台(八脚案)を2台置かれるのでバランスを考えて40cmにしました。
カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具 | コメントは受け付けていません。
2010年7月29日 by sporder137
御霊舎 金具付き
御霊舎に扉金具をお取付けしました。
御霊舎は、当店オリジナル既製品(総木曽桧製)の特大サイズで、扉の金具は厚地の銅板に本金鍍金を施しております。
装飾を扉のみにすることで、煌びやかになりすぎない、控えめな美が感じられます。
カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2010年7月27日 by sporder135
御霊舎 通し屋根
三枚扉通し屋根の御霊舎を製作しました。
通常は神様の社としてお祀りする形状ですが、通し屋根の三枚扉型をご希望されましたので、正面の階段を外して、扉の後に紫の筋の戸帳、底には繧繝縁を張り 御霊舎仕様にしました。
材質は、桧製です。
カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2010年7月25日 by sporder133
神棚(吊棚板)
神棚(吊棚板)を製作しました。
総幅は70cm、材質は総木曽桧材です。
板の厚みを1寸(約3cm)と厚めにしておりますので、どっしりとした安定感が出ています。
カテゴリー: 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具 | コメントは受け付けていません。
2010年7月24日 by sporder132
御簾 菊七宝柄
菊七宝柄の御簾をお仕立しました。
布地は、人絹の菊七宝で、竹生地は綿糸表編みです。
房は、紅白二段染めの切房をおつけしました。
布地は赤よりもラズベリーピンクに近い 紅(くれない)のような可憐な色です。
カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2010年7月22日 by sporder130
座用 別注祭壇
座用の組立祭壇、八脚案を製作しました。
奥の祭壇は3段型で、幅は3尺(約91cm)です。
手前の八脚案はネジ式の組立型で玉串案としてお使いにされます。
材質は、いずれもスプルース材です。
ご家庭の座用祭壇にされますので、 高さを標準より抑えております。
カテゴリー: 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具 | コメントは受け付けていません。
2010年7月19日 by sporder128
箱宮(御霊舎)
御霊舎を組み込んだ箱宮を製作しました。
材質は桧材です。
お祀りされる御霊の霊璽が多く、既製品の御霊舎におさまらないため、内寸幅いっぱいの御霊舎を据えつけました。
下段は観音開きの神具収納庫です。
カテゴリー: 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具 | コメントは受け付けていません。
2010年7月15日 by sporder124
神壇(別注)
別注の神壇を製作しました。
既製品SA型(幅約80cm)の下段の高さを低くしております。
通常神壇の高さは、立った時に見下げない、座ったときに見上げすぎない 高さで設定しておりますが、 今回は30cm程度の台の上に置かれるため下段の高さ調整をしました。
カテゴリー: 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具 | コメントは受け付けていません。
2010年7月12日 by sporder121
御簾 正絹本倭錦 麻房付き
正絹本倭錦の布で御簾をお仕立しました。
竹の編み方は、 節が揃った表編みで、丈が長いため御簾下部に下縁をつけております。
普段は鈎(かぎ)に掛けて巻き上げられるので、ご指定の寸法になるように 房の紐を調整しております。
竹の穏やかな光沢が赤、黒の色彩を引き立てています。
カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2010年7月10日 by sporder119
御社の台
御社の台を製作しました。
ご家庭で神様と御霊舎を並列して祀られる際に、神様の社の位置を少し上げられるためのものです。
材質は木曽桧材で、 安定感の出るように、正面に幅広の束を入れました。
カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。