神殿 ・ 社殿

八脚案(神饌台、八足台)スプルース製 150×27×75cm 

2014年12月6日 by sporder

bettyuu1534-3ブログNo.1530 
八脚案(神饌台、八足台)スプルース製 150×27×75cm    

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

結婚式場で御使用されるもので、
幅150cm、奥行27cm、高さ75cm、
材質は天板がスプルース材、脚部は吉野桧材です。  

式場内では、 八脚案が向かい合わせに整然と配され、 
厳粛な中にも清清しい雰囲気で、結婚式が執り行われることと存じます。

bettyuu1534-1 bettyuu1534-2

御簾 正絹本倭錦 麻房付き 96×96cm

2014年11月28日 by sporder

bettyuu1527-3ブログNo.1523 
御簾 正絹本倭錦 麻房付き 96×96cm  

御簾をお仕立てしました。 

社殿の扉内側に設えられます。 

竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦赤、房は麻房三段染めです。  

幅96㎝丈96㎝、房に付いた鈎で39㎝に巻上げます。 

正絹本倭錦に麻房は、定番の組み合わせですが、
奇をてらわない正統派の美しさが感じられます。

bettyuu1527-2 bettyuu1527-1

御簾 交織倭錦紋入り  530×70cm 三枚割 両面仕立て  

2014年11月26日 by sporder

bettyuu1525-1ブログNo.1521  
御簾 交織倭錦紋入り  530×70cm 三枚割 両面仕立て  

御簾をお仕立てしました。  

神殿の外陣に設えられるもので、 
全幅530cmの三枚割、丈は70cm、
房の鈎で35cmに巻き上げます。  

竹は綿糸表編み、布は交織倭錦緑紋入り、
房は切房三段染めです。 

外陣用の御簾のため、両面でお仕立てをしております。  

三枚の御簾は、一見すると一枚の御簾に見えるように、
天布、立布ともに柄が切れないように仕立てられており、
その技術は、職人の熟練の手業といえます。

bettyuu1525-3 bettyuu1525-2

地蔵社(地蔵堂、地蔵舎) 胴板葺仕様2-2

2014年11月23日 by sporder

ブログbettyuu1522-6No.1518 
地蔵社(地蔵堂、地蔵舎) 胴板葺仕様2-2 

ブログNo.1517の続きです。  

屋根の形状は銅板葺きの流れ造りで 
屋根の下部には飾り垂木を配しております。  

側面は先の尖った板を張り、
上部が見えるように空間を空けています。

太目の材を使用しましたので、
安定感のある社に仕上がりました。

 

 

bettyuu1522-4 bettyuu1522-5

地蔵社(地蔵堂、地蔵舎) 胴板葺仕様2-1

2014年11月22日 by sporder

bettyuu1522-3ブログNo.1517 
地蔵社(地蔵堂、地蔵舎) 胴板葺仕様2-1  

地蔵社(地蔵堂、地蔵舎)を製作しました。 

台座幅72cm、台座奥行67cm、全高100cm、

屋根は銅板葺き仕様、材質は総吉野桧材です。

既にお祀りされているお地蔵様の上から据えられるため
、底板は無く、扉のない開放型です。 

吉野桧特有の赤白系の色合いと銅板との組み合わせが美しく、
地蔵様におさまると清清しく感じられることと思います。

bettyuu1522-2 bettyuu1522-1

二重布団(紅白、白白、赤赤)  

2014年11月21日 by sporder

bettyuu1521-1ブログNo.1516 
二重布団(紅白、白白、赤赤)  

二重布団を製作しました。  

神殿の御社内に御神座として設えられます。 

化繊赤白の生地を使用し、
御社内の八脚案の寸法に合わせて 、
赤白、赤赤、白白 を32×22㎝、
27×20cm、、27×20cmで仕上げました。  

化繊地の他に、正絹地でも製作いたします。

bettyuu1521-2 bettyuu1521-4 bettyuu1521-3

御社 吉野桧製 台幅3尺5寸(105cm)  

2014年11月19日 by sporder

bettyuu1519-2ブログNo.1514 
御社 吉野桧製 台幅3尺5寸(105cm)  

御社を製作しました。  

台幅3尺5寸(約105cm)、屋根幅4尺(120cmん)の大型の御社で、
材質は吉野桧材です。  

扉の後ろには、紫布筋の戸帳、 内部三面には壁代を張り、
ご神体を据える台の上には布団を設えます。

 bettyuu1519-1 bettyuu1519-3

六葉 本金メッキ 1寸(約3cm) 

2014年11月6日 by sporder

bettyuu1508-1ブログNo.1503  
六葉 本金メッキ 1寸(約3cm) 

六葉(ろくよう)金具をご用意しました。 

社殿の装飾として設えられるもので、 
直径1寸(約3cm)、中心が鋲になっており、 
本金メッキで仕上げております。  

六葉は、主に社殿、神殿の上部、
縦と横の柱が交差するところに装飾金具として設えられます。

白木で仕上げられた社殿にと本金メッキの六葉が付くと、
体が引き締まり、一層格調高くなります。

bettyuu1508-3 bettyuu1508-2

御簾 交織倭錦緑 梅鉢紋入り 切房三段染め 

2014年10月29日 by sporder

bettyuu1501-3ブログNo.1496  
御簾 交織倭錦緑 梅鉢紋入り 切房三段染め   

御簾をお仕立てしました。  

神殿の外陣正面に設えられます。  

全幅480cmの三枚割りで、
丈は59cm裾にパイプを巻き込んで47cmに仕上げております。  

設えた時に御簾の前後が見えるため、両面でお仕立ていたしました。 

bettyuu1501-2 bettyuu1501-1

門帳(戸帳) 2637×430  人絹緞子 裏付き仕立て

2014年10月14日 by sporder

bettyuu1487-3ブログNo.1482 
門帳(戸帳) 2637×430  人絹緞子 裏付き仕立て 

 門帳(戸帳)をお仕立てしました。 

神殿の正面に設えられます。  

幅264cm、丈43cm、お仕立ては片面の裏付き仕立てです。  

生地は小葵の地模様が入った人絹緞子、
朽木の摺り柄が入り、 布筋は赤紫胡帳柄入りです。  

長い歴史の感じられる神殿に、純白の門帳が浮き立つことなく、
自然と収まるように思います。

bettyuu1487-1 bettyuu1487-2