神具
2015年8月10日 by sporderブログNo.1748
神棚 吊り神棚 吉野桧製 75×36cm 厚み3cm
神棚を製作しました。
ご家庭の天井下部に設置されます。
板の幅75cm、板奥行36cm、高さ60cm 、
板厚1寸(約3cm)です。
厚みのある桧の板を使うことで、
安定感の感じる神棚に仕上がりました。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年8月9日 by sporderブログNo.1747
壁代 単仕立 8尺8寸×4尺8寸 朽木付き 布筋無し 飾り紐無し
壁代を製作しました。
社殿の内壁三面に設えられます。
幅8尺8寸(約264cm)丈4尺8寸(144cm)、
生地は人絹緞子です。
仕様は、布筋や飾り紐を付けず、朽木の摺り柄のみです。
朽木は、朽ちた木や板の形を文様化したものですが、年
月を重ねたものに対して美を感じるのは、
日本人特有の感性といえるでしょう。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年8月7日 by sporderブログNo.1746
地蔵幕 紫 布地 綿天竺 177㎝×35㎝
地蔵幕を製作しました。
幅177㎝丈35㎝、布地は綿天竺です。
紫色に染め抜いた生地に、紋と奉納者名、
年月日を白で染め抜いております。
紋の配置は、正面75㎝に納まるように、
やや中央に寄せました。
房は紅白2段染の揚巻をお付けいたします。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年8月6日 by sporderブログNo.1745
御簾 交織倭錦緑 より房3段染め 外陣用3枚割り 440×69㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣に設えられます。
全幅440㎝を三枚に分割し、両面のお仕立てです。
房はより房3段染め(ブログNo.1744)、
裾には質感を高めるためパイプを巻き込みました。
3枚の御簾が接する天布(横布)立布は、職人の熟練の技術によって、
柄合わせがなされており、
設えた時に3枚の御簾に一体感が出ます。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年8月5日 by sporderブログNo.1744
御簾房 より房3段染め 五色紐 7寸
御簾房を製作しました。
より房3段染め、房の本体は7寸(約21cm)です。
紐は 赤地に緑青黄白の模様は入った
五色紐で組み上げております。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年8月3日 by sporderブログNo.1742
八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 75×24×75 スプルース
八脚案(神饌台、八足台)を二台製作しました。
結構式場で
雄蝶雌蝶の飾りの付いた長柄銚子を置く台としてご使用されます。
幅75cm奥行24cm高さ75cmです。
参列者用の案や調度も同時に新調され、
美しい白木の案や調度を前に
厳かな雰囲気で結婚式を執り行われることと存じます。
カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年8月2日 by sporderブログNo.1741
戸帳 テトロン緞子 2.2×2.8尺
戸帳をお仕立てしました。
御造営で改修された社殿の扉内に設えられます。
幅2.2尺(約66cm)丈2.8尺(約84cm)
生地はテトロン緞子です。
布筋は紫胡蝶柄入り、
小葵柄の文様が入った生地には、
朽木柄の摺り柄が刷り込まれております。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年7月31日 by sporderブログNo.1739
赤ぼんぼり 張り替え 3尺
赤ぼんぼりの火袋を張り替えました。
朱塗りの火袋に正絹羽二重布を張っております。
永年のご使用で、
破れたりたるんでいる箇所が多数ございました。 古
い布を取り除き、生地を整えた上で、
専門職人の手仕事により、一枚ずつ張り上げられました。
カテゴリー: 神具, 祭具, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2015年7月29日 by sporder ブログNo.1737
箱宮ケース用別注台 巾65×奥行38.5×高さ70(㎝)
箱宮ケースの台を製作しました。
幅65cm 奥行き38.5㎝ 高さ70cm、
扉は2枚引き戸です。
材質は桧材と合板を使用しております。
内部には、御指定の高さに、
棚板をお取り付けしております。
カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年7月27日 by sporderブログNo.1735
金幣 1尺3寸 本金メッキ仕様
金幣を製作しました。
ご造営で新調された、
御社の内部に納められます。
全高42cm、幣は本金メッキが施され、
幣軸には飾り金具が付き、脚は黒塗りです。
金色の幣に光が当たると、
神々しいまでの輝きがあり、
特有の意匠も相まって、いつも見入ってまう神祭具の一つです。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 未分類 | コメントは受け付けていません。