神具
2016年9月11日 by sporderブログNo.2101
三種の神器 神鏡6寸 白房
三種の神器の神鏡を製作しました。
拝殿の左右の真榊に設える、
神鏡をお取り替えされます。
直径6寸(約18cm)で、
房は白房、
生地は現在の金襴に風合いの似た金襴をお選びし、
製作しております。
房の色や位置も現状に合わせたもので、
裏側を通した形で仕上げております。
真榊用の神鏡は、揚巻結びを合わせた形状が特徴的で、
神具の中でも特有の美しいかたちの一つです。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年9月10日 by sporder ブログNo.2100
地鎮祭用 鋤鍬鎌セット 桧製
地鎮祭でご使用される 鋤鍬鎌をご用意しました。
材質は桧材で、一部に彩色がなされております。
鋤の全長は約87cm、鍬82cm、鎌57cm、
総桧造りのため、軽量で扱いやすいサイズ感となっております。
職人の手仕事で仕上げられた鋤鍬鎌は
、細部にまで丁寧に仕上げられており、
その『かたち』と仕上がりに美しさが感じられます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年9月9日 by sporderブログNo.2099
遠山三方 8寸 刳り無し仕様
遠山三方を製作しました。
折敷の幅が8寸(約24cm)高さは10cmです。
材質は吉野桧材を使用しております。
ご指定により、正面側面三方には刳りを入れずに仕上げております。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年9月7日 by sporderブログNo.2098
高張り提灯1尺3寸 天つなぎ
高張提灯を製作しました。
直径1尺3寸(約37cm)、和紙張り油引き仕様です。
正面には教会名を楷書で入れ、
上部には3本のラインで『天』を描いた
『天つなぎ』を赤色で描いております。
カテゴリー: 神具, 祭具, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2016年9月6日 by sporderブログNo.2097
八脚案(神饌台、八足台)スプルース製 24×15×12cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅24cm奥行15cm高さ12cmの小型の案です。
材質はスプルース材を使用しております。
天板と脚部の取り付けは、蟻差しでなく、
ご指定により糊付けで組み上げております。
1寸(約3cm)の板厚のため、
どっしりとした安定感のある案に仕上がりました。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 室礼の具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2016年9月5日 by sporderブログNo.2096
袖御簾 赤地白紋寿 35×140cm
袖御簾をお仕立しました。
神殿内の御社の左右に設えられます。
幅35cm丈140cm、
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿 梅鉢紋入りです。
房は切房二段染をお取り付けします。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2016年9月4日 by sporderブログNo.2095
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 120×21×30cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設え られます。
幅120cm奥行21cm高さ30cm、材質は桧材、
脚部と天板は蟻差し仕様です。
仕上がった案は、木曽桧特有の柔らかな色合いで、
見入ってしまうほどの美しさがあります。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2016年9月3日 by sporderブログNo.2094
大榊(人工榊) 紙垂れ麻緒付き 85cm
大榊を製作しました。
地鎮祭の際に、
神の依り代となる『神籬(ひもろぎ)』とされます。
全長85cm、榊葉は少なめにし、
紙垂れと麻緒を中央にお取り付けしております。
地鎮祭の『神籬(ひもろぎ)』は今回製作の大榊や、
社の形状をしたのものをはじめ、
様々な継承の『かたち』がございます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年8月31日 by sporderブログNo.2092
海老錠 鍵 (5寸、4寸用)
海老錠の鍵をご用意しました。
幅5寸(約15cm)、4寸(約12cm)の海老錠に合う鍵です。
本金メッキを施し、先には朱色の飾り房をお取り付けしております。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年8月30日 by sporderブログNo.2091
御簾 一本返し 赤地白紋 雅8釜 3枚割り
御簾をお仕立てしました。
神殿の正面に設えられます。
総幅282cm、中172×55cm、
左右55×150cmの三枚割仕様です。
竹は綿糸一本返し編み、布は赤地白紋雅大柄(8釜)です。
三枚の御簾をを並べると、
寸分のくるいなく天布(横布)縦布の柄が合うように仕立てられており、
熟練職人の手業といえます。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。