神具

桧扇(ひおおぎ) 神職用 

2017年4月28日 by sporder

ブログNo.2305 
桧扇(ひおおぎ)神職用

桧扇をご用意しました。

 神職がご使用されるもので約全長30㎝、
広げて約36㎝の扇です。 

専門職人の手によって、桧の柾目を薄く削り、
白糸で閉じたもので、
非常に繊細な扇です。

見た目色合いやだけでなく、
持った質感も木の温もりと柔らかさが感じられます

 

胴長太鼓 1尺 片面張替

2017年4月27日 by sporder

ブログNo.2304
胴長太鼓 1尺 片面張替  

胴長太鼓の革を張替ました。 

永年のご使用で太鼓面に亀裂が入っておりました。 

反対面は、状態が良いため、
片面のみの張り替えです。 

専門職人の手により丁寧に張替られ、
胴部分もニス引き補修され、
太鼓らしい響きが戻りました。


八脚案 二段型 桧製 60×33×100、 90×28×90㎝

2017年4月26日 by sporder

ブログNo.2303 
八脚案 二段型 桧製 60×33×100、 90×28×90㎝

八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に、
御社をお祀りされるために据えられます。

御社用の案は幅60㎝奥行33㎝高さ100㎝、
ご神饌用の案は幅90㎝奥行28cm高さ90㎝です。 

材質は桧製、蟻差し仕様で仕上げております。

神前幕 綿地10m×1m 白地 紋入り(2箇所) 向い鶴紋入り   鶴の丸

2017年4月25日 by sporder

ブログNo.2302  
神前幕 綿地10m×1m 白地 紋入り(2箇所) 向い鶴紋入り  

神前幕を製作しました。 

御祭典日に、拝殿正面に設えられます。 

幅10m丈1m 、
生地は厚地綿地白、
左右に、向かい合うように『鶴の丸』紋を配しております。 

左端には、
奉納者名と年月日を黒色で入れました。

八脚案(神饌台、八足台) スプルース  75×27×75㎝ ジョイント金具 

2017年4月25日 by sporder

ブログNo.2301
八脚案(神饌台、八足台) スプルース  75×27×75㎝ ジョイント金具 

八脚案を製作しました。 

幅27㎝高さ75㎝、材質はスプルース材です。 

分解収納できるように、
ジョイント金具仕様で仕上げております。

2017年4月23日 by sporder

ブログNo.2300 
鈴緒 三色布巻き 6尺×1.8寸 鈴緒を製作しました。 

拝殿正面に設えられます。 

全長6尺(約180㎝)直径1寸8分(約5.4㎝)です。 

色合いと仕様は、赤白濃紺の3色布巻きです。 

上部には本坪鈴をお取り付けいたします。

戸帳(壁代) テトロン無地 布筋赤紫胡蝶柄入り 朽木入り 135×240㎝  単仕立て

2017年4月22日 by sporder

ブログNo.2299
戸帳(壁代) テトロン無地 布筋赤紫胡蝶柄入り 朽木入り 135×240㎝  単仕立て  

戸帳(壁代)をお仕立てしました。 

神殿内に設えられます。 

幅135㎝丈240㎝、生地:テトロン無地(地模様無し)、
布筋赤紫胡蝶柄入り、朽木摺柄入りです。 

お仕立ては単です。

円座2尺1寸 組編み 

2017年4月20日 by sporder


ブログNo.2297 
円座2尺1寸 組編み 

円座を製作しました。 

神殿内に設えられるもので、
直径2尺1寸(約64㎝)、イ草製の大型の円座です。 

編み方は、畝の起伏の少ない、
組編みで仕上げております。

神鏡6寸 三種神器 正絹本倭錦 

2017年4月19日 by sporder

ブログNo.2296
神鏡6寸 三種神器 正絹本倭錦 

三種神器の神鏡を製作しました。 

直径6寸、布地は正絹本倭錦、です。 

房は朱地より房、平頭をお取り付けいたしました。

御簾  交織倭錦(緑) 麻房三段染め 竹:綿糸一本返し編み  両面仕立て208.8×60(39㎝巻上)

2017年4月18日 by sporder

ブログNo.2295 
御簾  交織倭錦(緑) 麻房三段染め 竹:綿糸一本返し編み  両面仕立て208.8×60(39㎝巻上)

御簾をお仕立てしました。 

拝殿側面 4箇所に設えられます。

幅208.8㎝丈60㎝、竹は綿糸一本返し編み、
布:交織倭錦緑、房:麻房3段染 です。

御簾の表裏が見せるため、
両面のお仕立てで仕上げました。