御霊をお祀りするための神具
2013年8月7日 by sporderブログNo.1109
御簾 赤地白紋 正絹 より付き
箱宮ケース用(HI型)
御簾をお仕立てしました。
箱宮ケース(神棚)に設えます。
竹は綿糸面編み、布は赤地白紋 正絹 、
房は紅白二段染め より房(平頭)です。
最上の布でお仕立てした御簾は、 深みのある赤色で、
白木の箱宮に品良くおさまっています。
カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2013年8月5日 by sporderブログNo.1107
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧製 90×24×75cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床の前に設えられます。
幅90cm、奥行24cm、高さ75cm、
材質は天板が木曽桧、脚部が吉野桧材です。
天板は、木曽桧材特有の柔らかな色あいで、
美しい案に仕上がりました。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年7月30日 by sporderブログNo.1101
御簾 御簾 新倭錦 切房 紅白二段染め
御簾をお仕立しました。
ご家庭の神棚に設えられます。
竹は綿糸表編み、布は新倭錦(赤) 、
房は紅白二段染めの切房です。
鮮やかな小葵柄の新倭錦に、紅白二段染めの房を合わせると、
晴れやかな色合いの御簾に仕上がりました。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年7月29日 by sporderブログNo.1100
八脚案(神饌台、八足台) スプルース製
八脚案(神饌台、八足台) を製作しました。
ご神前に設えられます。
幅75cm、奥行22cm、高さ32cm、
材質はスプルース材です。
八脚案は、ご神饌用の台のほか、
御幣台、祓串台を据える台や玉串奉奠用の台、
また、結婚式場の親族案、銚子を設える等、
神事 、祭事で御使用される台の基本形です。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年7月24日 by sporderブログNo.1095
八脚案(神饌台、八足台) スプルース製
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
御神前に設えられます。
材質は、天板がスプルース材で、
寸法は、幅60cm、奥行き24cm、高さ60cmです。
今回製作の案は、 幅と高さが同寸法の正方で、
白銀比と同じく 日本人にとって美しさとおさまりを感じる特別な形です。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年7月20日 by sporderブログNo.1091
八脚案(神饌台、八足台) 二段型 桧製
二段型の八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
材質は木曽桧製で、
幅120cm、奥行24cm、高さは60cm、30cmです。
今回はご指定により、段差をやや大きく製作しましたが、
幅と奥行のバランスが良いので、安定感のある案に仕上がりました。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年7月17日 by sporderブログNo.1089
戸帳 人絹緞子 単仕立て 布筋紫 2本
戸帳をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅80cm丈68cm、布は人絹緞子、
布筋は紫胡蝶柄入り、朽木の摺り柄入りです。
今回は、ご指定により布筋2本でお仕立てしました。
布筋の数に明確な決まりはありませんが、
設えた時にくど過ぎず、物足りなくない、
感覚的な見た目のおさまりが大切です。
カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年7月16日 by sporderブログNo.1088
御簾 新倭錦梅鉢紋入り 切房二段染め (神壇用)
御簾をお仕立しました。
幅80cmの神壇に設えます。
竹は綿糸表編み、布は新倭錦梅鉢紋入り、
房は切房紅白二段染めです。
今回のお御簾は丈を短く20cmで仕上げておりますが、
神壇上部の床まで着くように長くお仕立することもございます。
カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2013年7月14日 by sporderブログNo.1086
八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 三段型
三段型の八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
材質はスプルース材で、ご神前に設えられます。
上段中段は、幅4尺(約120cm)奥行き9寸(約27cm)高さ110cm・90cm、
下段は2尺(約60cm)、9寸(約27cm)、高さ70cmです。
複数台の案を設えられる場合、
天幅を同じにされることが多いのですが、
ご神饌や三方の大きさ数量のよっては、
今回のように天幅を変えられる事もございます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年7月11日 by sporderブログNo.1083
八脚案(神饌台、八足) 48×27×75cm スプルース製
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅48cm、奥行27cm、高さ75cm、
材質はスプルース材です。
脚部は、蟻差し仕様で仕上げております。
(他にネジ式、ジョイント金具仕様がございます。)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。