2019年5月
2019年5月21日 by sporder 
ブログNo.2974
大幟 73×400㎝ かつらぎ(綿厚地)
幟を製作しました。
神殿内に掲揚されます。
幅73㎝丈400㎝、
生地は綿で厚みのある『かつらぎ』です。
濃い紫に染めあげ、ご指定の文字を白で染め抜いおります。
生地に腰があり、耐久性があり質感の高い幟に仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年5月20日 by sporder
ブログNo.2973
八脚案 桧製 80×18×15㎝
八脚案を製作しました。
神殿で神床で使用されます。
幅80㎝奥行18㎝高さ15㎝、
材質は天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材です。
八脚案の天板は天然木のため、
仕上がるごとに、色合いは木目が異なりますが、
そのそれぞれが繊細で、
意図しない自然の美が感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年5月19日 by sporder
ブログNo.2972
神殿椅子 桧製 座面畳
神殿椅子を製作しました。
幅42㎝、奥行38㎝、高さ40㎝、
座面は32.5×28㎝です。
材質は吉野桧製、 座面は畳製です。
椅子は重ねて収納できる仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年5月17日 by sporder
ブログNo.2971
御霊舎(総木曽桧製) 大 金具付き
扉金具付きの御霊舎をご用意いたしました。
当店オリジナル御霊舎【大】(30.5×15×32㎝)の扉部分に、
銅地本金メッキの金具のお取り付しております。
御霊舎の標準は白木仕上げでございますが、
ご要望に応じて扉金具などの装飾をさせていただくこともございます。
白木造りの社に、厚みのある地金の金具が品良くおさまり、
質感の高い御霊舎に仕上がりました。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2019年5月16日 by sporder
ブログNo.2970
膳(足付折敷) 1尺1寸
膳(足付折敷)を製作しました。
幅が1尺1寸(約33㎝)の大型のもので、
材質は吉野桧材です。
膳は折敷の下部に板脚が2枚付いており、
三方(三宝)から派生したもので、
用途は同じくご神饌や大切な御品を置く台してご使用されます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
2019年5月15日 by sporder
ブログNo.2969
差袴 浅葱 テトロン
差袴をお仕立てしました。
雅楽の演奏会で御召しになります。
丈2尺2寸5分、素材はテトロンタフタ、色合いは浅葱でございます。
爽やかな『浅葱』は、
日本の伝統色の中でも代表的なものの一つで、
命名は若い葱の葉の色にちなんだものとされており、
実際の色合いは薄い藍色に近く、
英名ではターコイズブルーに近いものになります。

カテゴリー: 装束類 | コメントは受け付けていません。
2019年5月14日 by sporder
ブログNo.2968
八脚案(神饌台・八足) スプルース製 60×18×27㎝
八脚案(神饌台・八足)を製作しました。
幅60㎝奥行18㎝高さ27㎝、天
板はスプルース材、脚部は吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年5月13日 by sporder
ブログNo.2967
御簾 白金襴鞘柄 より房白 72×20㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭でお祀りされる神壇に設えられます。
幅72㎝丈20㎝、竹は綿糸表編みです。
布は白地金襴鞘柄、房は白より房でお仕立てしております。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年5月12日 by sporder
ブログNo.2966
御霊箱(霊璽)標木式 大、中 上紡緞子白 白房
御霊箱を製作しました。
御霊舎の中に納められます。
大(幅105 奥行62 高さ212mm)、
中(幅95 台奥行55 高さ192)の2種類です。
布地は白地で地模様の入った上紡緞子、
神鏡・白房付きです。
内部には標木(薄板)をおさめることができます。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2019年5月11日 by sporder
ブログNo.2965
ガラス鏡 1尺3寸 1尺2寸 1尺1寸 厚み8mm
ガラス鏡をご用意しました。
神殿の御社前に設えられ御神鏡のお取り替えです。
直径1尺3寸(約39㎝)、1尺2寸(約36㎝)、1尺1寸(約33㎝)です。
厚みは5mm、8㎜、10㎜の3種類ご用意できますが、
今回は8㎜の厚みで製作いたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。