2013年12月
2013年12月10日 by sporderブログNo.1215
神壇 2尺5寸 SF型(深型、ガラス戸付き) 高さ調整
別注で神壇を製作しました。
幅(80cm)、奥行(62.5cm)は既製寸法で、
高さを標準(176m)より10cm低く166cmで仕上げました。
神壇は上段と下段に分かれ、
今回は下段を縮めております。
カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具 | コメントは受け付けていません。
2013年12月8日 by sporder ブログNo.1214
八脚案(神饌台、八足台)八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 二段型
二段型の八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
材質はスプルース材、
幅86cm、奥行き上段24cm・下段15cm、
高さ上段16cm・下段8cmです。
天板の厚みはご指定より、通常の半分の1.5cmで仕上げ、
下段の脚は八脚ではなく、板脚仕様で製作いたしました。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年12月7日 by sporderブログNo.1213
ご家庭の御霊舎の祀り (御霊舎、御簾等)
御霊舎神具一式を納入しました。
神床としてご用意いただいた場所に、
御簾(ブログNo.1212)、菰(い草)を設え、
最上段に御霊舎(特大)、白木灯篭、
中段下段には御神饌用の三方を据えております。
内壁や袋戸等白い色合いの中に、
桧製の社や三方がおさまり、清純な雰囲気が感じられます。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2013年12月6日 by sporderブログNo.1212
御簾 綿糸一本返し編み 布:交織(緑) 紫より房付き
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の御霊舎を御祀りされる神床に設えられます。
幅86.5cm、丈115.5cm、
布は交織倭錦緑、房は染め分けのない古代紫一色のより房です。
布、房とも落ち着きのある色合いで、
房金具の控えめな輝きが印象的です。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2013年12月5日 by sporderブログNo.1211
額 白木枠
白木枠の額を製作しました。
神殿の正面に設えられます。
幅5尺(約150cm) 、高さは場所にあわせて標準より若干縮めておます。
人肌のような色合いの無垢材の桧縁と、
赤羽二重の濃い赤のコントラストが美しく、本紙が映えます。
カテゴリー: 神具 | コメントは受け付けていません。
2013年12月4日 by sporderブログNo.1210
桐箱 落し蓋
お札を納められる、桐箱を製作しました。
材質は桐材、寸法(内寸)は幅12cm、奥行き7cm、高さ23cmです。
正面が引き上げることのできる、落し蓋仕様で、やや上に穴を開けております。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年12月3日 by sporderブログNo.1209
山の辺の道 師走の早朝、 朝霧と濡れ紅葉
師走二日、早朝の山の辺の道です。
昨夜降った雨が上がり、空は雲ひとつない青空です。
道沿いの田んぼからは、
朝霧が有職文様の『立涌』のようにゆらめきながら湧き立ち、
幻想的な空気に包まれているような感覚になります。
池(長岳寺)のほとりの紅葉には水滴が残り、
日の光に照らされると、
奥ゆかしい濃い赤色が一層に際立ちます。
カテゴリー: 大和の古道 山の辺の道 | コメントは受け付けていません。
2013年12月1日 by sporder ブログNo.1208
白木 六角時計 直径60cm
白木枠の六角時計を製作しました。
神殿内に掛けられます。
直径60cm、桧製の六角枠仕様です。
今回は文字盤が白色ですが、
木調の文字盤もご用意できます。
カテゴリー: 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。