神具
2010年9月19日 by sporder183
祭壇(組立式 外祭用)
外祭用の祭壇を製作しました。
天板は、スプルース材、脚部は吉野桧材の2段式の祭壇です。
かすがいをネジ式にすることで、組立、分解をしやすくしております。
また、天板の厚みをやや薄くすることで、軽量化も図りました。
カテゴリー: 神壇 祭壇, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2010年9月17日 by sporder182
白木ぼんぼり 名入れ
白木ぼんぼりに 奉納(御供)者のお名前を入れました。
あまり目立ちすぎないところに ということで、 ぼんぼり底部に板を取り付け、その上に御奉納者名及び年月日を入れました。
また、底部にはクッションのフエルトを張りました。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2010年9月15日 by sporder180
戸帳(紋帳)
拝殿の戸帳(門帳)を製作しました。
小壁部分への取り付けのため、片面裏付きでお仕立しております。
生地は小葵の地模様の入ったテトロン緞子で、朽木柄を刷り込み、
赤紫の の筋には胡蝶柄を刷り込んでいます。
緑豊かなご神木に囲まれた拝殿が、
楚々とした華やいだ雰囲気になりました。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2010年9月14日 by sporder179
胡床(相引) 名入れ
胡床(相引)に 御奉納者名、年月日をご指定の書式で入れました。
通常 脚部に記載しますが、今回は御奉納者が多く列記するため 座面裏側にプリントで入れました。
座面表に写らず、綺麗に仕上がりました。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2010年9月10日 by sporder御幣(五色房、神鏡付き)
御幣を製作しました。
新調された社殿におさめられます。
桧の軸に純白の幣、神鏡と五色の房を下げております。
白木と幣の白地に 五色の房 輝く神鏡が加わり、神々しい雰囲気を醸しだしています。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2010年9月6日 by sporder172
神殿(天理教)
天理教の神殿神具一式を納入しました。
杉の無垢材、白の漆喰壁という天然素材にこだわり、天井は梁が見え、自然光が十分差し込むようにと 天窓や左右に窓を配した 斬新な造りの神殿です。
内陣には欄間をあえて付けず、上部から御簾を下げております。
神殿中央に座ると、自然に包まれ穏やかな気持ちになれる感じがします。
カテゴリー: 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2010年9月5日 by sporder171
弓張提灯
弓張提灯を製作しました。
弓張型の提灯は 胴が細いものから太目のもの、丸いもの 計4種類ございますが、今回は胴が太めの御用型です。
左右に赤黒で家紋を、後には家名を入れました。
弓張提灯は手で持つほか、写真のように直に置いたり、弓の金具に引っかけたりすることのできます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2010年8月31日 by sporder167
弓矢
神社の御造営祭典におつかいになる弓矢を製作しました。
全長約6尺で材質は桧材です。
鏑矢(かぶらや)、雁股(かりまた)の先端と羽の部分は白黒で彩色し、弦には紅白の紐を取り付けています。
鏑矢や雁股の先端や羽の意匠は、製作する職人や宮大工によって異なり、とても興味深いものです。
また、地域によっては鏑矢と雁股の配置や向きが異なり、それぞれの風習の違いを読み取れることができます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2010年8月30日 by sporder166
神前幕
神前幕を製作しまた。
素材は、テトロン地で 社紋 御奉納者名等を染め抜いてます。
しっとりとした肌触りの紫テトロン地に 白抜きの紋が品良くおさまっています。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2010年8月29日 by sporder165
提灯 高張
高張提灯を製作しました。
正面には 天地いっぱいにできるだけ大きく社名を入れました。
側面には赤色で大きく社紋を入れております。
すだれから差し込む 夏の日差しを受けて、提灯は優しく輝いています。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。