弓張提灯を製作しました。
正面に家紋の 丸に立ち沢瀉(おもだか)を赤色で大きく描き、
裏面には 大字の名前と、お名前を入れております。
二等辺三角形のお沢瀉(おもだか)の葉が、
家紋の中心に配されている デザインが印象的です。
拝殿の神具をしつらえました。
拝殿正面に、社紋(丸に三つ柏)を染め抜いた
紫地の神前幕(ブログNo.571)、
左右には 左右に社紋を入れた
『御神燈』の高張提灯(ブログNo.574)を配しています。
提灯は、垂木の位置から金具を使って
バランスの取れる位置に下げています。
社殿、拝殿の神具のしつらえはこれで無事完了いたしました。
納品日はすべてお天気に恵まれ、
師走の青空の中、神社の後背には、
大津皇子伝説が伝わる二上山が雄々しくそびえています。