御簾
2011年1月29日 by sporder
293
御簾 交織グリーン倭錦 古代紫切房 一色染め
御簾をお仕立しました。
布はグリーン地の交織倭錦、竹は表編みで編み糸はこげ茶です。
房は、古代紫一色の切房をお付けしました。
こげ茶の編み糸と古代紫の房によって、
全体に落ち着きのある雰囲気に仕上がりました。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2011年1月22日 by sporder
276
御簾 神壇用
神壇用の御簾をお仕立しました。
布は青地小葵柄の新倭錦、竹は表編み、
房は白古代紫の2段染めです。
ほのかな赤みを持つ神壇に、濃い浅葱の布地と古代紫の房が、
品良く映えているように思います。

カテゴリー: 神壇 祭壇, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2011年1月20日 by sporder
御簾 三枚割り(三つ割)
御簾をお仕立しました。
竹は綿糸表編み、布は梅鉢紋入りの新倭錦です。
房は切房の2段染めです。
『房が長く垂れ下がらないように』とのご指定で、
中御簾の丈に房の長さを合わせました。
御簾をお取替えされると、神床が一転して清々しい雰囲気になるように思います。

カテゴリー: 御簾 | コメントは受け付けていません。
2010年12月30日 by sporder
270
御簾 梅鉢紋 より房付き
御簾をお仕立しました。
布地は、梅鉢紋の入った正絹本倭錦で、
紅白二段染めのより房をお付けしました。
ご家庭の神床に掛けられた新調のお御簾が、清らかな雰囲気をかもし出し、
一新したお気持ちで 新年のご参拝をしていただける思います。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2010年12月20日 by sporder
260
御簾(神殿)
神殿の奥御簾(社の両横)を新調しました。
社の両横に御簾を下げることで、
神殿の奥行が、より感じられるようになりました。
神殿に差し込む師走の光が、
清澄な雰囲気をかもし出しています。

カテゴリー: 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2010年12月13日 by sporder
254
御簾 綾錦朱地金糸入り 麻房
御簾をお仕立しました。
布は綾錦朱地金糸入り、房は三段染めの麻房で、
拝殿正面にお取付けしました。
御神木の横から差し込む穏やかな光が、
御簾にあたり雅やかな雰囲気を醸し出しています。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2010年11月26日 by sporder
241御簾 一本返し編み
御簾をお仕立しました。
竹は表裏交互に編み上げる『一本返し編み』で、
布は赤地白紋寿、房は切房です。
全長が170cmに対して 丈が25cmと短めの御簾ですが、
一本返し編みのため反りにくく、神床にしっくりとおさまるように思います。

カテゴリー: 御簾 | コメントは受け付けていません。
2010年11月24日 by sporder
239
御簾(神殿)
神殿の御簾を新調しました。
布は、赤地白紋、金紋の雅、房はより房です。
上段が光るほど綺麗にお手入れされている神殿が、
鮮やかな色合いの御簾でより引き立ち、凛とした趣を感じます。
カテゴリー: 御簾 | コメントは受け付けていません。
2010年11月17日 by sporder
233
神殿神具
神殿神具一式を納入しました。
お社、御簾、額等を取り付け、太鼓を設置して、神殿らしい雰囲気になりました。畳が入ると神殿の完成です。
左右の窓から差し込む瀬戸内の柔らかい光が、
桧造りの神殿をより引き立て、穏やかな気持ちになります。


カテゴリー: 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2010年11月13日 by sporder
230
御簾(本倭錦 麻房付き)
御簾をお仕立てしました。
竹生地は表編み、布は正絹本倭錦で、三段染めの麻房をお付けしています。
黄色い竹生地の上で、
正絹生地の濃い赤と、房の晴れやかな赤、生成りの白が
お互いを引き立て合うように調和しています。

カテゴリー: 御簾 | コメントは受け付けていません。