ご家庭での神様のお祀り
2018年4月25日 by sporder
ブログNo.2626
御簾(神壇用)89×20㎝ 交織倭錦 麻房付き
御簾をお仕立てしました。
別注で製作しております神壇(幅3尺 HK型)に設えます。
幅89㎝丈20cm、竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦緑、房は麻房3段染です。
緑地交織倭錦と麻房の組み合わせることで、
落ち着きの感じられる御簾に仕上がりました。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年4月22日 by sporder
ブログNo.2623
厚畳(神壇内部) 繧繝縁 30×16×4.5 、2.5㎝
厚畳を製作しました。
神壇内部に神様、御霊様の座として設えられます。
幅30㎝奥行16㎝、高さは4.5㎝、2.5㎝です。
縁は畳縁の中でも格式の高い、繧繝で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2018年4月21日 by sporder
ブログNo.2622
八脚案 桧製 3段型 67×30×40、67×15×26,13㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭の神様祀り用として、神床に設えられます。
上段は 幅67㎝奥行30㎝高さ40㎝で御社を据えられます。
中段、下段は、ご神饌用で幅67㎝奥行15㎝高さ26㎝、13㎝です。
材質は桧製、天板と脚は蟻差しで仕上ております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年4月19日 by sporder
ブログNo.2619
御簾 正絹本倭錦 麻房 180×60㎝ 2枚
御簾をお仕立てしました。
拝殿正面の総幅360㎝の空間に設えられます。
一枚当たりの幅180㎝丈60㎝、
竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
御簾の裏面上部には、御奉納者のお名前及び年月日を、
同布に刺繍してお仕立てしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年4月13日 by sporder
ブログNo.2614
八脚案 桧製 121×27×79㎝
八脚案を製作しました。
神殿でご使用されます。
幅121㎝奥行27㎝高さ79㎝、材質は天板が木曽桧材、
脚部が吉野桧材です。
高い案ではございますが、奥行が27㎝と深いため、安定感がございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年4月10日 by sporder
ブログNo.2611
御簾 新倭錦梅鉢紋入り 100×60㎝ 切房2段染
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅100㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み 、布は新倭錦赤梅鉢紋入り、
房は切房2段染です。
裾に質感が出るように、パイプを巻き込んで仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年4月7日 by sporder 
ブログNo.2609
御簾 綿糸表編み 綾朱地金糸入り 切房2段染 100×150㎝ 40×150㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
総幅180㎝天地150㎝の空間に、3枚倭割の御簾を設えます。
中御簾幅100㎝、左右の袖御簾幅40㎝、
丈はいずれも150㎝です。
竹は綿糸表編み、布は綾錦朱地金糸入り、房は切房2段染でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年4月4日 by sporder 
ブログNo.2606
八脚案 スプルース製 120×30×60㎝
八脚案を製作しました。
ご神前に設えられます。
幅120㎝奥行30㎝ 高さ60㎝です。
材質は、天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで仕上げました。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年3月27日 by sporder
ブログNo.2599
御簾 正絹本倭錦麻房 2枚割 130×45㎝
御簾 をお仕立てしました。
拝殿正面の御簾を新調お取替えされます。
総幅260㎝の間口で、2枚割の御簾でのお仕立てです。
一枚当たりの寸法は、幅130cm丈45㎝です。
竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
お仕立ては、片面裏付き仕立てで仕上げ、裾にはパイプを巻き込むことで
質感を出しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2018年3月24日 by sporder
ブログNo.2596
御簾 綿糸表編み 寿白紋10釜 3枚割 120×40㎝、30×130㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣、
間口180㎝高さ130㎝の空間の中に、3枚割のお御簾を設えられます。
中御簾の幅は120㎝ 左右の袖御簾の幅は30㎝
丈は130㎝です。
竹は綿糸表編み、布は赤地白寿雅、房は切房2段染です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。