祭具

神明宮 特上桧仕上げ 

2025年6月6日 by sporder

ブログNo.4802 
神明宮 特上桧仕上げ  

特別仕様の神明宮を製作しました。 

幅36㎝奥行21㎝高さ41㎝でございます。 

材質は、合板などを使用せず、総桧材で製作ております。

 

桧板 吉野桧2尺×1尺2寸×1寸(60×36×3㎝) 

2025年6月5日 by sporder

ブログNo.4801  
桧板 吉野桧2尺×1尺2寸×1寸(60×36×3㎝)   

桧の板をご用意しました。 

ご家庭の神様の祀りに際し、お社の下に敷かれます。 

幅2尺(約60㎝)奥行1尺2寸(約36㎝)厚み1寸(約3㎝)、
材質は吉野桧製でございます。 

棚の上に桧の厚板を敷かれることにより、清々しいの空間になるように思います。

 

御神鏡 7寸5分 ガラス鏡

2025年6月2日 by sporder

ブログNo.4800
御神鏡 7寸5分 ガラス鏡

御神鏡を製作しました。 

御神鏡の直径が7寸5分(約22.5㎝) 材質はガラス製です。 

鏡台は桧製、台幅30㎝奥行9㎝です。 

御神鏡を、取り付けた高さは、40.8㎝でございます。

 

壁代 白布(地模様入り) 130×85㎝    

2025年6月1日 by sporder

ブログNo.4799  
壁代 白布(地模様入り) 130×85㎝    

壁代をお仕立てしました。 

御社の内部の壁面3面に設えられます。 

幅130㎝丈85㎝、布地は古代小葵柄が織り込まれた、
テトロン緞子でございます。

 

桧扇 松飾り飾り紐付き 

2025年5月31日 by sporder

ブログNo.4798 
桧扇 松飾り飾り紐付き  

桧扇を製作しました。 

御神楽を奉納される際に、巫女様がご使用されます。 25枚の桧の薄板が白糸で綴じられた、25橋でございます。 

両側には松飾りと、6色の飾り紐をお取り付けしております。

 

 

御簾 3枚割り 赤地白紋 雅 70.5×106、30×148㎝   

2025年5月30日 by sporder

ブログNo.4797 
御簾 3枚割り 赤地白紋 雅 70.5×106、30×148㎝   

御簾をお仕立てしました。 

神殿内陣に3枚御簾として設えられます。  

中御簾の幅70.5㎝、袖御簾の幅30㎝、
丈は106㎝、148㎝でございます。 

竹は綿糸表編み、布地は赤地白紋雅でございます。 

袖御簾の左には切り込みを入れております。

 

矛鈴  

2025年5月29日 by sporder

ブログNo.4796
矛鈴  

矛鈴をご用意しました。 

ご祭典にご使用されます。 

全長33㎝、柄の長さ15.5㎝、矛の長さは27.5㎝です。 

柄は朱塗り、鈴は本金メッキでございます。

 

桧板 吉野桧  1尺6寸×6寸×1寸  

2025年5月28日 by sporder

ブログNo.4795  
桧板 吉野桧  1尺6寸×6寸×1寸  

桧の板をご用意しました。 

神事にご使用されます。 

幅1尺6寸(約48㎝)奥行6寸(約18㎝)厚み1寸(約3㎝)、材質は吉野桧製でございます。

 

鈴緒 6尺×1.6寸 紅白布巻 

2025年5月26日 by sporder

ブログNo.4794  
鈴緒 6尺×1.6寸 紅白布巻 

鈴緒を製作しました。 

拝殿前にお取り付けされます。 

全長6尺(約180㎝)太さ1.6寸(約4.8㎝)です。 

紅白布巻仕様で、桐材の木枠正面には、赤色で奉納の文字を彫り込んでおります。 

ご指定により、御奉納者名や年月日を木枠の側面や後ろ面に彫り込むことも可能でございます。

 

霊璽 柱型 白木製 覆:綾錦金糸入り 萌黄 

2025年5月25日 by sporder

ブログNo.4793
霊璽 柱型 白木製 覆:綾錦金糸入り 萌黄 

霊璽をご用意しました。 

台座が7.5cm角、高さ21.5㎝ 白木製の柱型です。 

覆は、綾錦金糸入り 萌黄でござます。