神具

高張提灯 1尺4寸 丸に梅鉢 天つなぎ  

2019年2月6日 by sporder

ブログNo.2880
高張提灯 1尺4寸 丸に梅鉢 天つなぎ  

高張提灯を製作しました。 

直径1尺4寸(約40cm)和紙張りの提灯です。

正面には、『丸に梅鉢』紋、
上部には赤色で『天』をモチーフにした
3本のラインを赤色で入れております。 

底は平底、全体は油引きで仕上げました。

大玉串(大榊)3尺  

2019年2月5日 by sporder

ブログNo.2879 
大玉串(大榊)3尺  

大玉串を製作しました。 

御神殿に設えられます。 

全長3尺(約90㎝)です。 

榊葉は後が透けないように、
標準の仕様より増やして製作いたしました。

御簾 赤地白紋寿 3枚割 112×121、30×121 ㎝ 

2019年2月4日 by sporder

ログNo.2878  
御簾 赤地白紋寿 3枚割 112×121、30×121 ㎝ 

御簾をお仕立てしました。 

神殿内陣、 
幅172㎝高さ121㎝の空間に3枚割の御簾を設えます。 

竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿、
房は切房2段染です。 御簾の割り付けは、 

御社、三方の寸法、数量を考慮し、
中を112㎝、左右を30㎝でお仕立てしております。

 

八脚案(神饌台、八足台)90×27×75㎝

2019年2月3日 by sporder

ブログNo.2877  
八脚案(神饌台、八足台)90×27×75㎝ 

八脚案を製作しました。 

拝殿に設えられます。 

幅90㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は桧製です。 

天板と脚は蟻差しで仕上げております。 

高さに対して奥行が深く、安定感のある案に仕上がりました。

神壇用 床框調整棒(吉野桧製) 80×6×10.5㎝

2019年2月1日 by sporder

ブログNo.2876 
神壇用 床框調整棒(吉野桧製) 80×6×10.5㎝   

床の間に神壇を据えるにあたり、
奥行を調整するための床框棒を製作しました。 

神壇が床の間より深いため、 
約6㎝の奥行を調整いたします。 

幅80㎝奥行6㎝高さ10.5㎝、 材質は吉野桧材です。


 

神壇 神壇2尺5寸 深型 扉付き仕様 80×62.5×176㎝ 御簾 綾錦金糸入麻房付き 

2019年1月31日 by sporder

 

ブログNo.2875 
神壇 神壇2尺5寸 深型 扉付き仕様 80×62.5×176㎝ 御簾 綾錦金糸入麻房付き  

神壇を製作しました。 

ご家庭で御霊舎をお祀りされます。 

幅80cm、奥行62.5㎝高さ176㎝、 引戸仕様です。 

御簾(ブログNo.2874)は、
綾錦金糸入り萌黄、房は麻房3段染を設えました

 

神壇用御簾 綾錦金糸入り萌黄 麻房付き 72×20㎝

2019年1月30日 by sporder

ブログNo.2874 
神壇用御簾 綾錦金糸入り萌黄 麻房付き 72×20㎝ 

御簾をお仕立てしました。 

当店特製神壇に設えます。 

幅72㎝丈20cm、竹は綿糸表編み、
布は綾錦金糸入り萌黄、房は麻房3段染です。 

淡い浅葱の地色に、多色の古代小葵の組み合わせが美しく、 
3段染の房が全体を引き締め、
バランスの取れた色合いの御簾に仕上がりました。

 

御簾(神輿用) 24.3×28.5㎝ 新倭錦小柄 切房2段染

2019年1月29日 by sporder

ブログNo.2873 
御簾(神輿用) 24.3×28.5㎝ 新倭錦小柄 切房2段染  

神輿の胴部分四面に設えられる御簾をお仕立てしました。 

幅24.3㎝丈28.5㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦 小柄赤、房は切房2段染です。

小柄で仕上がった御簾は、特有の趣がございます。

八脚案 桧 90×27×70㎝

2019年1月28日 by sporder

ブログNo.2872
八脚案 桧 90×27×70㎝ 

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

神殿に設えられます。 

幅90㎝奥行27㎝高さ70㎝、材質は桧材です。 

今回数台の案を製作いたしましたが、
天板も木目は、白から赤みを帯びたものまで様々でございますが、 
その色合いやかたち それぞれに自然の意図しない美しさが感じられます。

幕房(揚巻) 5寸 赤 平頭  

2019年1月27日 by sporder

 

ブログNo.2871   
幕房(揚巻) 5寸 赤 平頭  

幕房を4本製作しました。 

神輿の四方に設える幕にお取り付けされます。 

房本体の長さが5寸(約15㎝)、
より房平頭仕上げ、赤色です。  

紐の結びは、神祭具で代表的な結びの『揚巻』でございます。