御霊をお祀りするための神具
2014年1月25日 by sporder
ブログNo.1255
脚付き折敷(膳) 木曽桧製 6寸 低型
脚付き折敷(膳)を製作しました。
ご家庭の神棚に御神饌用の台として設えられます。
幅6寸(約18cm)で、高さを標準寸法より若干低くしております。
木曽桧柾目の折敷は、薄いピンクがかった柔らかな色合いで、
木曽桧特有の美しさが感じられます。
![bettyuu1256-3](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2014/01/bettyuu1256-3-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具 | コメントは受け付けていません。
2014年1月24日 by sporder
ブログNo.1254
八脚案(八足台) 24.5×9×7cm 木曽桧製
八脚案(八足台)を製作しました。
ご家庭用の神棚に設えられます。
幅24.5cm、奥行9cm、高さ7cm、材質は木曽桧材です。
今回の製作は、天板の厚みの関係で蟻差し仕様でなく、
糊付け仕様で製作いたしました。
![bettyuu1255-2](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2014/01/bettyuu1255-2-300x267.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年1月22日 by sporder
ブログNo.1252
八脚案(八足台、神饌台、御社台) ご家庭用お祀り台 スプルース製
ご家庭で御社をお祀りされる台を製作しました。
幅56cm、奥行41cm、高さ36cm、
材質はスプルース材で、
天板と脚部が分解できるネジ式仕様です。
案の上には、御社を中心として、膳(脚付き折敷)5台、
土器類(瀬戸物類)、灯明等を据えてお祀りされます。
![bettyuu1253-3](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2014/01/bettyuu1253-3-294x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年1月15日 by sporder
ブログNo.1246
遠山三方(木曽桧)、土器一式 瓶子(御神酒入)、水玉、高杯、皿
遠山三方と土器一式をご用意しました。
ご家庭の御霊様のお祀りに、ご神饌されます。
遠山三方は折敷の幅が5寸(約15cm)、
折敷の寸法に応じた瓶子、水玉、高杯、皿を設えます。
通常土器類は、釉の塗られたものをご用意することが多いのですが、
今回は全て素焼き仕様で揃えました。
木曽桧の柔らかな色合いと、
光沢のない白無垢の素焼土器の組み合わせに、
品の良さが感じられます。
![bettyuu1247-2](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2014/01/bettyuu1247-2-300x270.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2014年1月10日 by sporder
ブログNo.1241
御簾 新倭錦赤 切房付き 85×40cm
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅85cm、丈40cm、
竹は綿糸表編み、布は新倭赤、
房は紅白二段染めの切房です。
意匠化された紫、黄、白の小葵柄が赤の生地に映え、
紅白の房が御簾をより引き立てています。
![bettyuu1242-1](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2014/01/bettyuu1242-1-300x284.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2013年12月27日 by sporder
ブログNo.1231
御社三社 木曽桧製 8寸、1尺、1尺2寸
御社を製作しました。
ご家庭の神床にお祀りされます。
台幅が8寸(約24cm)、1尺(約30cm)、1尺2寸(約36cm)の三社で、
材質は木曽桧材です。
完成した御社は、
木曽桧特有の人肌のような柔らかな色合が美しく、
屋根の緩やかな勾配には、職人の熟練の技術を見出せます。
![bettyuu1232-4](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2013/12/bettyuu1232-4-297x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年12月26日 by sporder
ブログNo.1230
八脚案(神饌台・八足台) 二段型 幅120cm 桧製
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床にご神饌用の台として設えられます。
幅120cm奥行15cm高さは45cm、30cmの二段型です。
一段あたりに、5寸三方、4寸三方を各3台づつ
余裕を持って御神饌できます。
![bettyuu1231-3](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2013/12/bettyuu1231-3-284x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年12月25日 by sporder
ブログNo.1229
御簾 交織倭錦梅鉢紋入り より房紅白二段染め 84×40cm
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅84cm、丈40cm、
竹:綿糸表編み、布:交織倭錦梅鉢紋入り、
房は紅白二段染めのより房です。
交織の倭錦布は正絹倭錦とは趣が異なり、
落ち着きのある色合いです。
![bettyuu1230-2](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2013/12/bettyuu1230-2-300x255.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年12月10日 by sporder
ブログNo.1215
神壇 2尺5寸 SF型(深型、ガラス戸付き) 高さ調整
別注で神壇を製作しました。
幅(80cm)、奥行(62.5cm)は既製寸法で、
高さを標準(176m)より10cm低く166cmで仕上げました。
神壇は上段と下段に分かれ、
今回は下段を縮めております。
![bettyuu1216-3](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2013/12/bettyuu1216-3-292x300.jpg)
カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具 | コメントは受け付けていません。
2013年12月8日 by sporder
ブログNo.1214
八脚案(神饌台、八足台)八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 二段型
二段型の八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
材質はスプルース材、
幅86cm、奥行き上段24cm・下段15cm、
高さ上段16cm・下段8cmです。
天板の厚みはご指定より、通常の半分の1.5cmで仕上げ、
下段の脚は八脚ではなく、板脚仕様で製作いたしました。
![bettyuu1215-2](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2013/12/bettyuu1215-2-300x242.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。