2018年
2018年3月16日 by sporderブログNo.2589
高張提灯 1尺4寸 御神燈 左右左三つ巴 赤 青
高張提灯を製作しました。
ご神前に奉納されます。
幅1尺4寸(約40㎝)和紙張り提灯で、
正面には楷書で『御神燈』、
後面には奉納者名を入れております。
左右には左三つ巴の社紋を赤色と青色描いております。
カテゴリー: 神具, 祭具, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2018年3月15日 by sporderブログNo.2588
太鼓1尺8寸 枠2尺3寸 木彫り火炎 2-2
鉦鼓(すりがね)の金具の取り付け、調整が完了しました。
太鼓(ブログNo.2585)、鉦鼓(すりがね)とも
左右に飾り房を設え、
それぞれの撥をご用意して太鼓と鐘が完成となります。
カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2018年3月14日 by sporderブログNo.2587
弥生早朝の 山の辺の道 梅と菜の花
弥生早朝の山の辺の道です。
道沿い東側の紅白梅は徐々につぼみを開きはじめ、
西側の菜の花畑も、
鮮やかな黄色の花が咲きはじめました。
お水取りが終わる頃には、大和に春が訪れ、
山の辺では、古人が見たと同じ鮮やかな和の色を楽しむことができます。
カテゴリー: 大和の古道 山の辺の道 | コメントは受け付けていません。
2018年3月13日 by sporderブログNo.2586
ビニール提灯 白 1尺3寸
ビニール製の提灯を製作しました。
直径1尺3寸(約38㎝)素材はビニール製白地です。
表面には社名入れ、裏面は無地です。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年3月12日 by sporderブログNo.2585
太鼓1尺8寸 枠2尺3寸 木彫り火炎 2-1
太鼓1尺8寸 木彫りが完成しました。
生地、彫り師、塗師、錺金具師をはじめ数々の職人の手を経て、
太鼓の部品が整い、
弊社で金具の取り付けをはじめ各種部品の調整を行って、
太鼓が完成しました。
カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2018年3月11日 by sporderブログNo.2584
長型 足つき折敷(長膳) 吉野桧製 40×30×16㎝
長型 足つき折敷長膳)を製作しました。
幅40㎝奥行30㎝高差16㎝、
材質は吉野桧材を使用しております。
折敷の縁の高さは、標準寸法より深く仕上げております。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年3月10日 by sporderブログNo.2583
鈴緒 2尺 本麻
鈴緒を製作しました。
社殿前に設えられます。
全長2尺(約60㎝) 直径1寸(約3㎝)です。
素材は本麻を使用しております。
生成りで自然な色合いの本麻鈴緒は、無垢で清々しい美しさが感じられます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年3月9日 by sporderブログNo.2582
御簾 本倭錦 麻房 90×15㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神棚に設えれます。
幅90㎝丈15㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
布、房とも古式に則った組み合わせで、
色あい、質感とも格調の高さが感じられます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年3月7日 by sporderブログNo.2581
御額 1尺3寸 金粉塗り仕上げ、文字色 金
御額を製作しました。
社殿前の鳥居にお取り付けされます。
木製の生地に社名を金色で彫り込み、
縁も金色で仕上げております。
額の御取り替えに合わせて、額受け金具も新調いたしました。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年3月6日 by sporderブログNo.2580
幟 綿地 9A 260×42㎝ 紺地 文字白抜き
幟を製作しました。
御造営の御祭典時に境内に掲揚されます。
幅42㎝長さ260㎝、生地は厚みのある綿地(9A)、
色は紺色、文字は白抜きです。
幟を向かい合わせで立てられるため、
チチの位置は左右対称でお仕立てしております。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。