2018年3月
2018年3月21日 by sporder
ブログNo.2593
八足(八脚案)1尺4寸 ジョイント金具仕様
八足を製作しました。
寸法は既製品の 1尺4寸(42×23×30㎝:幅×奥行×高さ)で、
脚部を取り外せるように、
ジョイント金具仕様で仕上げております。
天板に金具を直接埋め込むこともできますが、
今回の製作では、反り防止のため天板の裏に桟を蟻差しし、
その桟に金具を埋め込んでおります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年3月18日 by sporder
ブログNo.2591
御社台 桧製 70×31×7㎝
御社台を製作しました。
上に御霊舎を据えて、神床に納められます。
幅70㎝奥行31㎝高さ7㎝、材質は吉野桧製です。
正面の柄5本、
天板はご指定により1.5㎝で仕上げてました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2018年3月17日 by sporder
ブログNo.2590
八脚案(八足台、神饌台) 桧製 55×22×120㎝
八脚案を製作しました。
幅55㎝奥行22㎝高さ120㎝、材質は桧材です。
脚の安定を図るために、
下部の地覆部分に桟をお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年3月16日 by sporder
ブログNo.2589
高張提灯 1尺4寸 御神燈 左右左三つ巴 赤 青
高張提灯を製作しました。
ご神前に奉納されます。
幅1尺4寸(約40㎝)和紙張り提灯で、
正面には楷書で『御神燈』、
後面には奉納者名を入れております。
左右には左三つ巴の社紋を赤色と青色描いております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2018年3月15日 by sporder
ブログNo.2588
太鼓1尺8寸 枠2尺3寸 木彫り火炎 2-2
鉦鼓(すりがね)の金具の取り付け、調整が完了しました。
太鼓(ブログNo.2585)、鉦鼓(すりがね)とも
左右に飾り房を設え、
それぞれの撥をご用意して太鼓と鐘が完成となります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2018年3月14日 by sporder
ブログNo.2587
弥生早朝の 山の辺の道 梅と菜の花
弥生早朝の山の辺の道です。
道沿い東側の紅白梅は徐々につぼみを開きはじめ、
西側の菜の花畑も、
鮮やかな黄色の花が咲きはじめました。
お水取りが終わる頃には、大和に春が訪れ、
山の辺では、古人が見たと同じ鮮やかな和の色を楽しむことができます。

カテゴリー: 大和の古道 山の辺の道 | コメントは受け付けていません。
2018年3月13日 by sporder
ブログNo.2586
ビニール提灯 白 1尺3寸
ビニール製の提灯を製作しました。
直径1尺3寸(約38㎝)素材はビニール製白地です。
表面には社名入れ、裏面は無地です。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年3月12日 by sporder
ブログNo.2585
太鼓1尺8寸 枠2尺3寸 木彫り火炎 2-1
太鼓1尺8寸 木彫りが完成しました。
生地、彫り師、塗師、錺金具師をはじめ数々の職人の手を経て、
太鼓の部品が整い、
弊社で金具の取り付けをはじめ各種部品の調整を行って、
太鼓が完成しました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2018年3月11日 by sporder
ブログNo.2584
長型 足つき折敷(長膳) 吉野桧製 40×30×16㎝
長型 足つき折敷長膳)を製作しました。
幅40㎝奥行30㎝高差16㎝、
材質は吉野桧材を使用しております。
折敷の縁の高さは、標準寸法より深く仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。