神壇 祭壇

ご家庭の御霊のお祀り (御霊舎一式)

2011年8月4日 by sporder

459
ご家庭の御霊のお祀り (御霊舎一式)

ご家庭の神床に御霊舎一式を納入しました。
既に神の間として、空けておいていただいた空間に、
内壁三面に壁代(かべしろ)、正面に御簾をしつらえました。 

その後、御社台、神饌台を配して、最後に御霊舎及び神具類を据えました。

御簾と壁代の紫布筋以外は、全て白木と布の白、瀬戸物の乳白色 という
シンプルでありながら、清々しさを感じる空間に仕上がったように思います。  
(関連ブログ 452454455

雛壇神壇2-2  

2011年6月11日 by sporder

409
雛壇神壇2-2

昨日掲載の雛壇型神壇の続きです。
材質は、正面、雛壇等はすべて木曽桧材、
横板裏板のみ、桧の突板を使用しております。
雛壇下段の下には、引き出しの神饌段、その下には、深めの引き出しを配しました。
引き手等の金具類は、本金メッキ仕様です。

木曽桧特有の柔らかい白木色と、本金色の取り合わせは、
お互いを引き立て合う彩りのように思います。

雛壇神壇1-2 

2011年6月10日 by sporder

408
雛壇神壇1-2

前部が雛壇型の神壇を製作しました。
当初は、お部屋にしつらえられた神床におさめるため、
上段まで雛壇の神壇を計画しておりました。

しかし、神床の扉が軸回しで、扉を収納したときに、
軸回しの金具が見えてしまうことがわかり、
雛壇の開放感を保ちながら、

軸回しの金具を隠すために、最上段を壁面で囲いました。
また、御簾は、神壇本体ではなく、神床の長押裏に取り付けました。

設置後、正面に座して拝すると、手前に壁面がないため、
開放感のある空間に御霊舎がお鎮まりされているように感じました。

神壇 三社仕様 総木曽桧造り 家紋入り 2-2

2011年5月24日 by sporder

391
神壇 三社仕様 総木曽桧造り 家紋入り 2-2

神壇の内装は、 3枚の扉をしつらえた三社仕様です。
扉には隅八双(六枚八双)の本金メッキを施した金具を取り付けています。
扉には紫布筋の戸帳、内装は間仕切り板を立て、
床にはやや厚めの厚畳を敷いています。

扉金具を総八双にせず、隅八双に大小をつけることで、
バランスよくおさまったように思います。

神壇 三社仕様 総木曽桧造り 家紋入り 1-2  

2011年5月23日 by sporder

392
神壇 三社仕様 総木曽桧造り 家紋入り 1-2

神壇を製作しました。
幅3尺(90cm)で、材質は全て木曽桧材を使用しています。
格子欄間に『丸に違い鷹の羽 』の家紋を入れました。
御簾は、正絹本倭錦で、房は赤単色のより房です。

木曽桧の柔らかな色合いと、御簾布と房の色違いの赤が、
品良くまとまっています。

箱宮ケース HA 板欄間仕様  

2011年5月11日 by sporder

381
箱宮ケース HA 板欄間仕様

当店既製品の箱宮ケース(HA型 幅約41cm)の上部に
板欄間をお取付けしました。
御霊舎をおさめられるにあたり、 できるだけ清楚にというご指定で、
御簾を掛けずに、板状の欄間を取り付けております。

装飾や飾りのない分、社が迫ってくるような、白木の力強さを感じます

神壇 引戸木曽桧材

2011年4月7日 by sporder

350
神壇 引戸木曽桧材

既製品の神壇(当店オリジナル品)の下部引戸を、木曽桧板張りに仕様変更しました。  今回の仕様にすると、正面から見ると総桧材仕様のように見え、
価格的にもお値打ちに仕上がります。
御簾は、グリーン綾交織金糸入りの布でお仕立し、紫の房をお付けしております。

神壇 和紙調アクリル板入り  

2011年3月10日 by sporder

324
神壇 和紙調アクリル板入り

神壇を製作しました。
地震等に備えて、引戸のガラスを和紙調のアクリル板変更しております。
白木の色合いと、和紙調のアクリル板が調和して清純な雰囲気をだしています。

神壇 家紋入り 

2011年3月4日 by sporder

319
神壇 家紋入り

家紋入りの神壇を製作しました。
専門職人が、『丸に四つ石』の家紋を木曽桧材を用いて、丁寧に仕上げました。立体感のある家紋が格子欄間の中央に入り、
神壇に重みが感じられます。

御簾 神壇用 綾地萌黄金糸入り

2011年2月5日 by sporder

299
御簾 神壇用

神壇用の御簾をお仕立しました。
布は綾地萌黄金糸入り、竹は表編み、房は紫一色のより房です。
萌黄地の優しい色合いと、明るい紫のより房のとりあわせに、
雅びやかな趣を感じます。