神具
2010年5月8日 by sporder
065
社名旗 台棒房付き
社名旗を製作しました。
旗は、①金襴生地に社紋と社名を刺繍する仕様と ②染め抜きする仕様がございます。
今回は、しなやかなテトロン生地に 社紋、社名を染め抜きました。
旗に厚みをもたせるため 両面仕立です。
しっとりとした上品な落ち着きのある社名旗に仕上がりました。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2010年5月6日 by sporder
063
大型の円座 2尺2寸(約66cm) 組編み(トビ)
大型の円座 2尺2寸(約66cm) 組編み(トビ) を製作しました。
標準の円座が1尺8寸~1尺9寸 ですから かなり大きい円座です。
単に大きな円座と思ってしまいますが、
草を丸く編みこんで2尺以上の円を作るには相当な技術が必要で、
限られた熟練の職人しか製作できません。
カテゴリー: 神具 | コメントは受け付けていません。
2010年5月5日 by sporder
062
ガラス鏡
通常のニッケルやクロームメッキより 錆びたり曇りにくい神鏡ということで、大型のガラス鏡を製作しました.
直径は1尺3寸(約39cm)厚みは8mmです。
厚みは5mmもできます。
カテゴリー: 神具 | コメントは受け付けていません。
2010年5月2日 by sporder
059
鈴緒 本麻製
本麻製の鈴緒を製作しました。
拝殿の正面にかけられるということで、全長8尺(約240cm)のものを
ご用意しました。
本麻の 柔らかい生成りの色合いが
清清しくとても綺麗です。
裏面には、ご奉納者のお名前と奉納日を彫り込みました。
カテゴリー: 神具 | コメントは受け付けていません。
2010年5月1日 by sporder
056
厚畳 縁:緑小葵柄(グリーンの大和錦柄)
四方縁の厚畳を製作しました。
布は、グリーンの大和錦柄
カテゴリー: 神具 | コメントは受け付けていません。
2010年5月1日 by sporder
054
門帳 紫地 金糸巴柄
拝殿正面にお取付けする門帳を製作しました。
紫地で金糸の巴柄の入った 質感のある生地です。
のすじは、白緑のぼかしが入っています。
カテゴリー: 神具 | コメントは受け付けていません。
2010年5月1日 by sporder
049
鈴緒 紅白布仕様
紅白の布を使って 鈴緒を製作しました。
布幅や長さ等の仕様は、
お客様の御指定どおりに仕上げました。
カテゴリー: 神具 | コメントは受け付けていません。
2010年5月1日 by sporder
026
八脚案(神饌台)
桧製
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2010年5月1日 by sporder
023
六角ぼんぼり 2尺5寸
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2010年5月1日 by sporder
021
御幣箱
小型の御幣を三列並べておさめる箱を製作しました。
木曽桧製
カテゴリー: 神具 | コメントは受け付けていません。