祭具

幟旗

2010年10月5日 by sporder

195
幟旗

幟旗を製作しました。
生地は、天竺より厚みがありしなやかなシャークスキンです。
紫地で文字を白抜きで入れました。濃い紫に白抜きの文字がくっきりと際立っています。

比礼旗

2010年10月4日 by sporder

194
比礼旗

祭矛に付けられる 比礼旗 を製作しました。
通常の形状は左右対称ですが、今までのものと同じ形でということで 左右非対称に仕上げました。
布は正絹の小窩紋で、社紋(木瓜)を金糸で刺繍しています。
朱色の生地に金糸の刺繍が、落ち着きのある光を放っています。

社名旗

2010年9月27日 by sporder

189
社名旗

社名旗を製作しました。
生地はしっとりとした風合いのテトロンで、紫地の文字が白抜きです。
社名の上に社紋を入れることもありますが、今回は社紋を入れず社名を大きく入れております。
以前に製作しました別染め房をお付けすることで、 落ち着きのある社名旗に仕上がりました。

祭壇(組立式  外祭用)

2010年9月19日 by sporder

183
祭壇(組立式 外祭用)

外祭用の祭壇を製作しました。
天板は、スプルース材、脚部は吉野桧材の2段式の祭壇です。
かすがいをネジ式にすることで、組立、分解をしやすくしております。
また、天板の厚みをやや薄くすることで、軽量化も図りました。

白木ぼんぼり 名入れ  

2010年9月17日 by sporder

182
白木ぼんぼり 名入れ

白木ぼんぼりに 奉納(御供)者のお名前を入れました。
あまり目立ちすぎないところに ということで、 ぼんぼり底部に板を取り付け、その上に御奉納者名及び年月日を入れました。

また、底部にはクッションのフエルトを張りました。

戸帳(紋帳) 

2010年9月15日 by sporder

180
戸帳(紋帳)

拝殿の戸帳(門帳)を製作しました。
小壁部分への取り付けのため、片面裏付きでお仕立しております。
生地は小葵の地模様の入ったテトロン緞子で、朽木柄を刷り込み、
赤紫の の筋には胡蝶柄を刷り込んでいます。

緑豊かなご神木に囲まれた拝殿が、
楚々とした華やいだ雰囲気になりました。

胡床(相引) 名入れ

2010年9月14日 by sporder

179
胡床(相引) 名入れ

胡床(相引)に 御奉納者名、年月日をご指定の書式で入れました。
通常 脚部に記載しますが、今回は御奉納者が多く列記するため 座面裏側にプリントで入れました。
座面表に写らず、綺麗に仕上がりました。

提灯(高張提灯) ビニールカバー付き

2010年9月12日 by sporder

177
高張提灯

高張(たかはり)提灯を製作しました。
胴の直径が約40cmの標準的大きさのものです。
正面には『御神燈』 の文字を、側面には社紋(下がり藤)を入れております。

社紋はやや小さめで、あえて余白を残すことで、
かえって紋が引き立つように思います。

また、 雨天用のビニールカバーもご準備しました。

御幣(五色房、神鏡付き)

2010年9月10日 by sporder

御幣(五色房、神鏡付き)

御幣を製作しました。
新調された社殿におさめられます。
桧の軸に純白の幣、神鏡と五色の房を下げております。
白木と幣の白地に 五色の房 輝く神鏡が加わり、神々しい雰囲気を醸しだしています。

折敷(経木 竹ヒゴ張り) 

2010年9月9日 by sporder

174
折敷(経木 竹ヒゴ張り)

薄板(経木)の内側に竹ヒゴを貼り付けた折敷を製作しました。
9月初旬、村の祭事でお使いになられるということで、毎年決まった数量をおつくりしています。
簡素な薄板にヒゴの縁は、現在の折敷の原型のように思われます。

どれだけの歳月を 形を変えずに今まで伝えてこられたのか ということを思い巡らせると 村の方々の祭りに対してのこだわりと、伝えることの大切さを感じます。