照明 御明かり 灯明
2021年3月7日 by sporder
ブログNo.3527
白木ぼんぼり 3尺六角足
白木ぼんぼりを製作しました。
神殿に4基(2対)ご奉納されます。
高さ3尺(約90㎝)、材質は桧製、脚部は六角足でいございます。
白木ぼんぼりは周りを照らす神殿調度として、神殿内に配されます。
光量だけみれば現在の照明器具に劣り、
空間の中に明るい場所と暗い場所が生まれます。
しかしながら、谷崎潤一郎の『陰影礼賛』に記されているように、
陰影のコントラストが美しさを引き立てます。
ほのかな明るさと暗さの中に、様々なイマジネーションがうまれ、
奥ゆかしさ、美しさを感じとれるのは、
日本人が先人から引き継ぐ美意識と言えるでしょう。

カテゴリー: 室礼の具, 日本の美しいデザイン, 照明 御明かり 灯明, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年2月7日 by sporder
ブログNo.3503
白木ぼんぼり火袋 2尺用 247×255㎜
白木ぼんぼりの火袋を製作しました。
お祭りの山車にお取り付けされます。
直径247mm高さ255mm
白木ぼんぼり2尺型の火袋で、枠組は桧製です。
山車にしっかりと固定できるように、
火袋の底板は通常より厚くしております。

カテゴリー: 御輿, 照明 御明かり 灯明, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年12月24日 by sporder
ブログNo.3468
高張提灯1尺5寸 社名、 社紋入り 丸に上がり藤
高張提灯を製作しました。
御造営改修が整い、ご祭典でご使用されます。
直径1尺5寸(約45㎝)、長さ92㎝、和紙張り油引き仕様です。
正面には社名、左右には社紋の『丸に下り藤』を、
赤地黒縁と黒色で描いております。

カテゴリー: 提灯, 照明 御明かり 灯明, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年10月30日 by sporder

ブログNo.3421
白木ぼんぼり 2尺5寸 ローソク仕様
白木ぼんぼりを製作しました。
御神前にご奉納されます。
高さ2尺5寸(約76㎝)、材質は桧製、脚は十字足です。
標準は伝送仕様でございますが、
ご指定によりローソクを立てられるように仕様を変更いたしました。

カテゴリー: 照明 御明かり 灯明, 神具, 神殿 ・ 社殿, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年10月29日 by sporder

ブログNo.3420
弓張提灯 正面 丸に剣片喰
弓張提灯を製作しました。
秋のお祭りにご使用されます。直径22㎝、
高さ約36㎝の和紙張り提灯です。
形状は弓張型、
正面には家紋の『丸に剣片喰』、
後ろには家名を黒で記しております。

カテゴリー: 提灯, 照明 御明かり 灯明, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年10月24日 by sporder
ブログNo.3416
高張提灯1尺3寸 丸に抱き茗荷
高張提灯を製作しました。
秋のご祭典にご使用されます。
直径1尺3寸(直径約37㎝)、高張型和紙張り提灯です。
正面には『御神燈』、
側面には家紋の『丸に抱き茗荷』を黒と、黒縁赤に入れ、
後ろ面には苗字を入れました。
側面の紋はやや大きめですが、全体のバランスの取れた提灯に仕上がりました。

カテゴリー: 提灯, 照明 御明かり 灯明, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年10月4日 by sporder
ブログNo.3400
高張提灯1尺3寸 底割れ油引き
社名 氏子 社紋右1か所 上り藤
高張提灯を製作しました。
秋の御祭典に設えられます。
直径1尺3寸(約37㎝)の高張型です。
正面には社名、後面には「氏子」、
側面左に社紋の上がり藤を赤色黒縁で描きました。
社紋の配置は多様で、
今回は側面1か所でございます。

カテゴリー: 提灯, 照明 御明かり 灯明, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年9月27日 by sporder

ブログNo.3394
弓張 丸提灯 油引き仕様
弓張型の丸提灯を製作しました。
秋のお祭にご使用されます。 提灯の直径は約25㎝です。
上下枠に竹製黒塗りの弓状の持ち手を取り付けた、弓張型です。
正面にはご祭典名、後ろ面には社名を入れております。


カテゴリー: 提灯, 照明 御明かり 灯明, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年9月5日 by sporder

ブログNo.3375
白木ぼんぼり 4尺5寸 六角足
白木ぼんぼりを製作しました。
神殿内に設えられます。
高さ4尺5寸(約136㎝)の大型のぼんぼりです。
材質は木曽桧材を使用し、
足は六角型の台でございます。
専門職人の手によって製作されたぼんぼりは、美しい六角形に仕上がり、
清らかな神殿を、穏やかに照らすことと存じます。

カテゴリー: 照明 御明かり 灯明, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年8月19日 by sporder
ブログNo.3361
白木丸ぼんぼり 火袋張り替え
白木丸ぼんぼりの火袋をを張り替えました。
全高3尺5寸(約106㎝)の大型ぼんぼりです。
長期のご使用で、火袋が破けており、
軸などにも若干の歪が出ておりました。
火袋の紙を一旦はがして、
下地を整えた上で張り替え、
揺れの出ないように歪を修正しました。
色づいたぼんぼり台に、純白の紙が映え、
丁寧に神具をお取り扱いされている、
お心遣いが窺い知れます。

カテゴリー: 照明 御明かり 灯明, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。