2019年4月
2019年4月20日 by sporder
ブログNo.2946
八脚案 桧製 48×21×4㎝
八脚案を製作しました。
幅48㎝奥行21㎝高さ4㎝、材質は桧材です。
天板はご指定により、
通常の厚みより僅かに薄い2.5㎝に仕上げております。
脚の高さは1.5㎝でございますが、長
期にわたり天板に反りが出にくいように、
糊付けでなく、蟻差しで仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年4月19日 by sporder
ブログNo.2945
御簾 82×80㎝ 新倭錦 麻房 『天皇陛下御即位三十年並びに御代替奉祝記念』刺繍入り
御簾をお仕立てしました。
天皇陛下御即位三十年並びに御代替奉祝記念を記念して、
社殿の御簾をお取替されます。
幅82㎝丈80㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤、房は麻房3段染です。
布筋の中央に『天皇陛下御即位三十年並びに御代替奉祝記念』と
白糸で刺繍を入れております。
赤い布地に白色の刺繍が映え、
天皇陛下の御名が記された、厳かで美しい御簾に仕上がりました。


カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年4月18日 by sporder
ブログNo.2944
旗 エクスラン 紫地 紋:蛇の目輪 127×91㎝
旗を製作しました。
幅127㎝丈91㎝、生地は化繊でざっくりとした風合いが特徴のエクスランです。
色合いは濃い紫に染め、
紋の『蛇の目輪』を白抜きで中心に配しました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年4月17日 by sporder
ブログNo.2943
円座 渦巻き 2尺1寸(約64㎝)
円座を製作しました。
直径2尺1寸(約64㎝)の大型の円座です。
材質はイ草製、編み方は 『渦巻き』です。
畝が大きく渦形が特徴的な『渦巻き編み』は、
古来から伝わり、
大切に継承されている伝統のかたちでございます。

カテゴリー: 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年4月16日 by sporder
ブログNo.2942
御霊舎 総木曽桧製 特大 38×22.5×37.5㎝
御霊舎を製作しました。
ご家庭で、御霊舎の霊璽を納めて、御霊をお祀りされます。
外寸幅38㎝奥行22.5㎝高さ37.5㎝、
内寸幅29×15.5×28㎝です。
材質は総桧造り、扉には紫布筋の戸帳、
内部には繧繝布をお取り付けいたました。
神式で御霊をお祀りされる場合、
代々続く霊璽を御霊舎に納めることが基本となります。
当店では収納数の異なる4種類の御霊舎をご用意しておりますが、
ご指定のサイズや仕様で、御霊舎の製作も承っております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2019年4月14日 by sporder
ブログNo.2940
八脚案 桧製 2段型 165×18×10,20cm
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅165㎝奥行18㎝高さ10㎝、20㎝の2段型です。
材質は天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年4月13日 by sporder
ブログNo.2939
山の辺の道 卯月の満開桜
満開の桜が美しい、山の辺の道です。
夜都伎神社畔のせり出した桜葉が、水面に映り、
穏やかな春の訪れを感じます。
道沿いの柿畑では、萌黄の柿青葉の育みを
見ることができます。
一方 幾坂池の畔には、大桜が春風にゆれて、
多数の枝が多様な動きをするのを、時を忘れて入ってしまいます。
静と動 いずれも美しい山の辺の春です。

カテゴリー: 大和の古道 山の辺の道 | コメントは受け付けていません。
2019年4月12日 by sporder
ブログNo.2938
桐箱 内寸18.5×21×10㎝ 印籠蓋
桐箱を製作しました。
内寸幅 18.5㎝ 奥行21cm 高さ10㎝ 材質は総桐製です。
箱の仕様は印籠型で製作いたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年4月11日 by sporder
ブログNo.2937
御簾房 より房古代紫 2段染 6寸
御簾房を製作しました。
別注でお仕立て中の御簾にお取り付けします。
房本体の長さが6寸(約18㎝)、
房の糸部分が撚った仕様の『より房』です。
色合いは、古代紫と白の2段で染め上げております。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。