トップページへ戻る
トップページへ
交通アクセス
会社概要
ご利用ガイド
ホーム > 別注品 > 2016年 > 7月
ブログNo.2046 円座 紙製 組み編み 2尺3寸 大型の紙製円座を製作しました。 神殿内でご使用されます。、直径2尺3寸(約70cm)、編み方は渦巻きより細かく編み上げた組み編みです。 芯材にはイ草を使用しておりますが、表面は イ草に色合いを合わせたこより城の紙材を使用しております。
やや固めの着座感ですが、耐久性はい草に比べて優れております。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.2045賽銭箱 1尺5寸 栓材 正面『奉賽』文字入り
賽銭箱を製作しました。 幅1尺5寸の既製寸法です。(47.5×29×30cm)
材質は栓材、向かって右側に引きだしが付いております。
ご指定により、正面に『奉賽』の文字を黒色で入れております。
ブログNo.2044拍子木 紫檀 削り直し 紫檀製
拍子木を削り直しました。
全長21cm、紫檀素材の拍子木です。
長期のご使用で拍子木の表面部分がささくれた状態になっておりました。
内部に大きな割れ等が入っていない事が確認出来ましたので、 専門職人の手により、 拍子木全体を削り直し、全体を仕上げ磨いて塗装で仕上げました。
カテゴリー: 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.2043 けまん房(けまん結び)平頭より房 白 7寸
けまん結びの房を製作しました。
神前幕に設えられます。
房本体の長さが7寸(約21cm)、平頭より房、白、けまん結び仕様です。
紐が幾重にも交差する『けまん結び』は左右均等な輪をつくり、全体がバランスよく整えるためには、熟練の技術が必要です。
ブログNo.2042 大幟 80×550cm 帆布 白地 『奉納 御寶前』
大幟を製作しました。
お祭の際に境内に掲揚されます。
幅80cm長さ550cm、生地は厚みのある 白帆布地です。
『奉納』 『御寶前』 御奉納者名を黒色で入れております。
幟には『奉納』など定番の語句に加え、 『御寶前』『御神前』等の他、『社名』や『社紋』の配置や書式など様々な大切に継承されたパターンがございます。
ブログNo.2041 八脚案(神饌台、八足台) 桧製 二段型 90×24×75,58cm ジョイント金具仕様
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅90cm奥行24cm高さ75cm、58cmの二段型です。
材質は桧製、天板と脚部を分解して収納できるように、ジョイント金具仕様で製作しております。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.2040 胴長太鼓(宮太鼓) 2尺4寸(約72cm) 革張替(両面)
胴長太鼓の革を張り替えました。
直径2尺4寸(約72cm)の大型の胴長太鼓で、男性4人で抱えなければ動かせないくらいの重量があります。
専門職人の手により、両面の革が丁寧に張り替えられ、胴部分も綺麗にニス引き補修もいたしました。
革の縁にはご指定により、張替年月日を黒色で入れております。
カテゴリー: 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.2039 文月一日 早朝の山の辺の道と石上の茅の輪
文月1日 早朝の山の辺の道です。
石上神宮では、昨日 神剣渡御祭(でんでん祭り)と夏越大祓式執り行われ、境内には茅の輪が設置されております。
人影もまばらな早朝、茅の輪やまわりの木々には朝露がのこり、瑞々しい萌黄の色合いが一層美しく、神の気配を感じられるひと時です。
カテゴリー: 大和の古道 山の辺の道 | コメントは受け付けていません。